記録ID: 4110479
全員に公開
ハイキング
東北
仕事帰りの三崎公園は、真面目なリハビリ。
2022年03月25日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:00
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 88m
- 下り
- 81m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:01
距離 3.3km
登り 96m
下り 89m
13:25
61分
スタート地点
14:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
骨折して4週間後から、不完全ながら二足歩行が許可されたので毎日足を使ったリハビリをしている。そして現在6週間ほどになった。だいぶ固まっているはず。
地面を強く蹴って前進する「走る」という行為は許されていないし、ドクターの言うこと聞かないで強行しても自らのあんよに痛みが残るだけなんだな。無理無理。
てことで、平地でもまだフラットフッティングに近いんだけど歩かなければ歩けなくなるってんで、半日休んで平地じゃないところを歩いてみた。
未舗装のやや山道。石ゴロゴロあるとまだなんだか怖いもんだね。
そして今年になってからろくに運動できていないもんだからどんな体になったかお察し。人間こんだけ肉がつくんだってことに驚いている。
わたしは山を登れるようになるのだろうか。
来月にはちゃんと登りたいんだけど…
ちなみに完治は5月初めの予定です。オイオイ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
骨折のリハビリって大変ですね。僕は骨折経験ないですが、母の骨折で先生から説明受けた時は食事・リハビリ・安静のタイミングとバランスが大事だと。骨のくっつき具合が毎日見れれば良いけど、リハビリでの力の入れ具合とか難しいですよね、痛いし。
あまり頑張り過ぎて悪化させないようにして下さいね。(なんかやっちゃいそうな気がしてなりませぬ)
スギッチは昔からのキャラクターだったと思います。秋田杉って有名ですもんね。
わたしの花粉センサーまだ発動していないので、スギッチ本体とも戯れることができます。
わたしの骨折部位は関節でもないし、まあくっつけば問題なく生活できると思います。ずれたままなので小指が外側にやや広がってしまいました笑
このキャラクターさん、昔からいますよね。引退したってニュースを見たこともあるのですが、ここ三崎公園ではご健在です。その昔、13号線の雄勝町でも見かけた気がします。
あ、わたしは杉とは仲良くできるので、スギッチを避けていません^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する