ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4113301
全員に公開
ハイキング
関東

ラブリバーうのきほか花めぐり大忙し

2022年03月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:56
距離
3.9km
登り
10m
下り
10m

コースタイム

日帰り
山行
0:57
休憩
0:00
合計
0:57
距離 3.9km 登り 0m 下り 10m
11:15
57
スタート地点
12:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
それぞれの駐車場
コース状況/
危険箇所等
公園の園路とか、庭とか、目の前のを見るだけとか
南蛇井駅では線路には入らないでね、と
その他周辺情報 野菜の種を買いにダイソーに寄った
伊勢崎のラブリバーうのき親水公園にオカメザクラが咲いてるとsumakさんやfkastumiのレコで知って見に来た
2022年03月24日 11:16撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:16
伊勢崎のラブリバーうのき親水公園にオカメザクラが咲いてるとsumakさんやfkastumiのレコで知って見に来た
春爛漫の色
2022年03月24日 11:17撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:17
春爛漫の色
オカメザクラってどんなのかな?右側は咲いて左は蕾だからこれ?違うね。色が。
2022年03月24日 11:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:19
オカメザクラってどんなのかな?右側は咲いて左は蕾だからこれ?違うね。色が。
あった!
2022年03月24日 11:20撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/24 11:20
あった!
鮮やか華やか
2022年03月24日 11:24撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:24
鮮やか華やか
足元には水仙
2022年03月24日 11:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:25
足元には水仙
カワヅザクラよりもっと華やかかも
2022年03月24日 11:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:25
カワヅザクラよりもっと華やかかも
川沿いに花の花
2022年03月24日 11:29撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/24 11:29
川沿いに花の花
橋を渡り、対岸の西部公園にもオカメザクラの並木
2022年03月24日 11:30撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:30
橋を渡り、対岸の西部公園にもオカメザクラの並木
2022年03月24日 11:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:31
対岸からラブリバーうのきを眺める
2022年03月24日 11:32撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:32
対岸からラブリバーうのきを眺める
榛名と小野子の間の遠くに雪山
アプリで重ねたら、野反湖周辺と志賀高原あたりの山らしい
2022年03月24日 11:34撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:34
榛名と小野子の間の遠くに雪山
アプリで重ねたら、野反湖周辺と志賀高原あたりの山らしい
公園の外周道路もオカメザクラ並木
2022年03月24日 11:41撮影 by  SH-M15, SHARP
3
3/24 11:41
公園の外周道路もオカメザクラ並木
白モクレンも咲いた
2022年03月24日 11:43撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:43
白モクレンも咲いた
ラブリバーに戻る
雪柳の列植もきれい
2022年03月24日 11:50撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 11:50
ラブリバーに戻る
雪柳の列植もきれい
菜の花は、青空をバックに撮ったらウクライナ色になるかな?
2022年03月24日 11:59撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/24 11:59
菜の花は、青空をバックに撮ったらウクライナ色になるかな?
そううまくいかなかった
2022年03月24日 12:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 12:00
そううまくいかなかった
桜並木の片側に咲いているのはコヒガンザクラだった
2022年03月24日 12:04撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/24 12:04
桜並木の片側に咲いているのはコヒガンザクラだった
カワヅザクラはもう葉桜
2022年03月24日 12:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 12:04
カワヅザクラはもう葉桜
コヒガンザクラと青空
2022年03月24日 12:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 12:05
コヒガンザクラと青空
ソメイヨシノもつぼみが膨らんできた
それで思い出した。慈眼寺の枝垂桜も早咲きだから今のうち
2022年03月24日 12:07撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 12:07
ソメイヨシノもつぼみが膨らんできた
それで思い出した。慈眼寺の枝垂桜も早咲きだから今のうち
で、慈眼寺に車移動
駐車場横には椿園もある
2022年03月24日 12:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 12:45
で、慈眼寺に車移動
駐車場横には椿園もある
枝垂桜は見ごろ
2022年03月24日 12:53撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 12:53
枝垂桜は見ごろ
思い出して今日来てよかった
2022年03月24日 12:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 12:54
思い出して今日来てよかった
本堂と枝垂桜
2022年03月24日 12:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 12:54
本堂と枝垂桜
鐘楼と枝垂桜
2022年03月24日 12:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 12:54
鐘楼と枝垂桜
次は予定していた小串に
2022年03月24日 13:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 13:31
次は予定していた小串に
斜面の上まで密に咲いている
2022年03月24日 13:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 13:31
斜面の上まで密に咲いている
この週末まで見ごろだと思う
2022年03月24日 13:35撮影 by  SH-M15, SHARP
3
3/24 13:35
この週末まで見ごろだと思う
次の週末はもう終了だろうな
2022年03月24日 13:37撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 13:37
次の週末はもう終了だろうな
日曜は日差しがありそうだから鑑賞に良いでしょう
2022年03月24日 13:50撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/24 13:50
日曜は日差しがありそうだから鑑賞に良いでしょう
用事が終わってから、明るい時間に間に合ったので神成山麓のオキナグサも
2022年03月24日 16:59撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/24 16:59
用事が終わってから、明るい時間に間に合ったので神成山麓のオキナグサも
時間がないので神成山ハイキングはナシで、古代蓮の里に車で直行してきた
2022年03月24日 16:59撮影 by  SH-M15, SHARP
3
3/24 16:59
時間がないので神成山ハイキングはナシで、古代蓮の里に車で直行してきた
続いて南蛇井駅にも車移動で
2022年03月24日 17:13撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/24 17:13
続いて南蛇井駅にも車移動で
以前より減ったけど、残っていて良かった
2022年03月24日 17:13撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/24 17:13
以前より減ったけど、残っていて良かった
撮影機器:

感想

*お彼岸の墓参りなどで留守にしている間に、地元の花便りがいろいろ。帰ったら見に行こうというのが溜まって、脚で繋いだらとても間に合わないので車で回ってきた。
*昨夜の帰宅も遅くて朝は起きられず、午後は用事がありその間になので大忙し。でもいろんな花の見ごろに間に合ってよかった。あっという間に季節が進んで、すぐ桜(ソメイヨシノ)が咲きアカヤシオが咲き、これからも大忙し。ハナネコ、ミツマタ、ザゼンソウ、水芭蕉・・・追いつかない💦明日は二重人格のtabigarasuが出番でミツマタ鑑賞山歩き。
*写真は間引いたり縮小したりなので、(デジカメだし腕も良くないけど)こちら、ブログのアルバムに
2022年3月24日 ラブリバー鵜木親水公園の桜
https://tabigarasumeisyomeguri.blog.jp/archives/14006801.html
2022年3月24日 滝の慈眼寺シダレザクラ
https://tabigarasumeisyomeguri.blog.jp/archives/14007076.html
2022年3月24日 小串のカタクリ、見ごろ!
https://tabigarasumeisyomeguri.blog.jp/archives/14006887.html
2022年3月24日 神成山麓のオキナグサ
https://tabigarasumeisyomeguri.blog.jp/archives/14006997.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

tabigarasu2さん こんばんは
24日は同じお花スポットお互いに反対方向から訪れていたようですね。それで小串のカタクリでニアミスしていたようです。tabigarasuさんの小串の最後の写真の時間が13:50、私の最初の写真が13:49でした。
慈眼寺の枝垂れ桜もそろそろだと思い、近くを通るので寄るつもりでいたが、うっかり通り過ぎてしまいました。見頃だったんですね
、残念!
2022/3/26 20:48
1953fkastumiさん
あ〜〜!やはりそうでしたか。
実は、もしかしてfkastumiさん?と思う方をお見掛けしたのです。
お声をかければよかったのにすみません。
過去に何回か人違いをやらかし、声をかける勇気がなくなっていました
きっとまたバッタリのチャンスがありますね楽しみにします。
2022/3/27 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら