記録ID: 4113359
全員に公開
ハイキング
甲信越
【中山道8】浅間山をお供に(御代田駅〜小田井宿〜岩村田宿〜塩名田宿〜八幡宿〜望月宿〜芦田宿〜長久保宿)
2022年03月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 471m
- 下り
- 596m
コースタイム
天候 | 晴れ 風の強い1日。従って、花粉がツライ・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
川越線、高崎線、信越本線経由で横川駅まで。 ◇横川〜軽井沢(520円) JRバス関東・横川駅−軽井沢駅 08:10 横川駅 08:44 軽井沢駅 ◇軽井沢〜御代田(320円) しなの鉄道快速・長野行 08:53 軽井沢 09:07 御代田 ◆帰り ◇長久保〜上田 長和町巡回バス 和田峠北線(990円) 15:05 長久保 16:02 上田駅前 このバスの後は17:05と2時間待ち。 上田から新幹線、川越線経由で自宅まで。新幹線は激混み。はくたかは満席で見送り、あさまで帰宅。まあ、春休みですし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼロード。望月の宿の手前、笠取峠から長久保宿の間に山道あり。きっちり整備されており、ランニングシューズで十分。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(8ℓ)
非常食
水(1ℓ)
レインウェア
手袋
スマホ
ロールペーパー
保険証
タオル
携帯バッテリー
|
---|
感想
残雪だったり花粉だったりで山は中途半端な季節ということもあり、中山道をつなぐ旅の続き。
道中は浅間山をお供に。進むにつれて見え方が変わってくるのがいいですね。
この区間はなぜか宿場町が多く、ちょっと進んでは宿場町。
宿場町が保存されていたり、趣がまるで残っていなかったりと様々。
個人的には、往時の雰囲気は大事にして欲しいなあ、とは勝手に思います。
風が強かったせいか、花粉で目と鼻がひどい。
これまではスポーツマスクをしていれば鼻は平気だったのですが、それだけ飛散量が多かったということか。
今日も約30km。累計で日本橋から200kmを越えました!
が、まだ、あと300km以上残っております。
01:17.39km(日本橋〜板橋宿〜戸田の渡し)
02:22.53km(戸田の渡し〜蕨宿〜浦和宿〜大宮宿〜上尾宿)
03:12.46km(上尾宿〜桶川宿〜鴻巣宿)
04:16.45km(鴻巣宿〜熊谷宿)
05:33.40km(熊谷宿〜深谷宿〜本庄宿〜新町宿)
06:34.68km(新町宿〜倉賀野宿〜高崎宿〜板鼻宿〜安中宿〜松井田宿〜西松井田駅)
07:35.26km(西松井田駅〜坂本宿〜碓氷峠〜軽井沢宿〜沓掛宿〜追分宿〜御代田駅)
★08:29.69km(御代田駅〜小田井宿〜岩村田宿〜塩名田宿〜八幡宿〜望月宿〜芦田宿〜長久保宿)
累計:201.86km
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する