羊蹄山石山の沢(通称マッキモ)


- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 869m
- 下り
- 868m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:23
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
27年間過ごした山の会を退会し、賛助会員になることにしました。先般、今年度最後の運営委員会にリモート参加し、来年度から賛助会員になることを報告するとともに、27年間にわたる会活動等で受けた恩恵に対してお礼を申し上げました。
これまで何度か札幌を離れることがありましたが、多くの年数を運営委員として、自分なりに考え、悩みながら会活動に汗を流してきたつもりです。特にこの3年間は、自分なりの目標を持って、会活動や山行活動を精一杯やってきました。でも、一人上手で空回り、自分の思いは上手に伝えられませんでした。実直で生真面目なところからくるマッチ棒的なところは色んな場面で悪さをします。すべては自分の不徳のいたすところです。
27年間過ごしたpiolet、この間、多くの方との出会と別れがあり、そして充実した山行活動を送れました。居心地の良いpioletを去りたくないのですが、ここ数年は左肩の脱臼手術に続き、胸椎にひびが入ったり、潰れたり、今年はテニス肘とのことで、左上腕が痛いのです。身体が思うように動かなくなるのも時間の問題だと思います。日高の!!!沢や残雪期の利尻バリエーションは夢のまた夢の世界になりましたが、体が動く限りは目標に向かって精進する自分でありたいと思っています。
ここらでpioletの会活動と山行活動にお暇をいただき、外の世界を見てこよう(空気を吸ってこよう)と思います。今後はpioletのサポーターとして、賛助会員という立場でピオレを応援していきたいと思います。
27日の山行は、私が参加する最後の山行部山行となりました。退会しますが、心はpioletと共にあります。そんな思いを込めて、最後の山行部山行の動画を編集しました。BGMオンでご覧ください。
日高の山々の素晴らしさを最初に体感したのはNaoさんのおかげ、先日の単独スキー登高にチャレンジ出来たのもNaoさんのおかげです!
ホントにありがとうございました😀
サヨナラとは言いません、行ってらっしゃい!!と送らせて頂きます
ありがとうございます。都合等あえば、日高の山と谷を巡りましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する