記録ID: 412734
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
快晴の西穂高独標
2014年03月04日(火) [日帰り]

コースタイム
新穂高ロープウェイ駅9:20〜9:45山頂駅10:00〜10:50西穂山荘11:15〜
12:20西穂高独標13:00
13:30西穂山荘14:20〜14:55山頂駅15:15〜15:40新穂高ロープウェイ駅
12:20西穂高独標13:00
13:30西穂山荘14:20〜14:55山頂駅15:15〜15:40新穂高ロープウェイ駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅〜西穂山荘 後半は急登です。私は山頂駅からアイゼン着けました。 西穂山荘〜独標 稜線は雪が締まっていて歩きやすいです。 独標直下は慎重に! |
写真
撮影機器:
感想
2月21日に行こうとした西穂高岳独標でしたが中央道が大雪の影響で一車線規制だった為断念しました。
落ち着いてから行こうと思い今回3月4日に行く事にしました!天気予報も晴れ予報期待して出掛けました。
現地に到着し、期待通りの快晴でワクワクしてロープウェイに乗りました。
しかし相変わらず新穂高ロープウェイは平日でも混んでいます・・・
8時40分頃に駅に行ったら既にざっと200人位の観光客が並んでいました(T_T)
登山者は私を含めて5、6人でした。
ロープウェイの中では北アの絶景が見えてくると皆さん感動していました(^−^)
今日は独標までなのでのんびり行きます。
景色を堪能しながら独標まで登りました。
独標に着いたときはピラミッドピークまで行っちゃおうかなと思いましたがダメダメまだ右手は全然完治していません
我慢します(/_;)
山頂ではお二人の方と写真を撮りあいました。
このお二人は後で山荘で知ったのですが塔の岳の尊仏山荘と丹沢山のみやま山荘の方達でした!びっくりでした!!
山荘で少しお話をさせていただいて「丹沢に登った時は顔を出します」とお約束しました。
新穂高ロープウェイの駅に着いたのは15時40分位でした。
いつもの中崎山荘で温泉に入ろうとしたら定休日でしたので(T_T)
平湯温泉の平湯の森に行きました。初めて行ったのですが露天風呂が広くいくつもあって凄かったです!
あれで500円はめちゃくちゃ安い!また入りに行きたいですね(^−^)
快晴で最高の山行でした!雪山は本当にキレイで素晴らしいですね\(^o^)/
しかし新穂高は遠い・・・往復570kです(-_-;)
yamatyan
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2262人
西穂独標のリベンジお疲れ様でした!
念願のリベンジ、最高のお天気でうらやましいです。
私が年末に行った時は残念ながらガスガスでしたから・・・
この様子ならお怪我の方もだいぶ回復してきたようですね。
次はどちらに行かれる予定でしょうか?
西穂ラーメンを食べた後の「あー」はわかります。
あのラーメン最高に美味いですよね(笑)
次回の山行記録も楽しみにしてます☆
star
starさん
こんにちは
今回は天候に恵まれて
冬の穂高連峰は素晴らしいですね
-10℃以下から暖かい小屋の中で熱いラーメンのスープをすするのは
たまらんですね
次回はどこがいいかな?まだ未定ですね
yamatyan
4日山荘から降りてる時にすれ違った方でしょうか?
本当に素晴らしい天気でしたね!こんなのに出会うと雪山止められません!
前日のガスのp/pも素晴らしかったです!
nekojigenさん
はじめまして(^_^)
私が登ってる時は3、4人の方と
すれ違ったと思います。
4日は素晴らしい天気でしたね!
ガスのピラミッドピークは幻想的でしょうね!
yamatyan
おはようございます。
諸事情でお山を少しお休みします。
で、見ると行きたくなるから見てなかった。
でも、やっぱり見ちゃった。
独標お疲れ様でした。
無事のお帰りで何よりです。
写真は落ち着いたらしっかり拝見させていただきます。
あっ、平湯の森いいですよね。
私は実家に帰る時に良く寄ります。
露天風呂いいですよね。
大好きなんです。
また行ってください。(⌒▽⌒)
では、落ち着いたらまたお邪魔します。
chibikoさん
こんにちは!
いつもすぐにコメントしてくれるchibikoさんからコメントがないから
何かあったのかなぁ〜と気になっていました。
「しばらくお山をお休みする」とはやはり何かあったのですね!
心配です!大丈夫ですか?
yamatyan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する