記録ID: 4131810
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
霧訪山
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 548m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:05
距離 6.5km
登り 549m
下り 549m
天候 | 晴れていたので、頂上では360度の景色が見れた。歩き始めは、気温2度で手が寒いと感じるほどだったが、歩いていて、汗をかくほどになった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されていて分かりやすい道だった。雪の影響が気になったが、数日前の雪が少し残っている程度で、凍ってもいなかった。ただ急斜面は溶けかかった雪で滑りやすいので、要注意。チェーンスパイクをつけていたら、よかったと思われる箇所があった。 残念ながら自然園のセツブンソウは終わっていた。福寿草は雪で縮こまっていた。水芭蕉が咲いていた。 |
写真
感想
早春のソロハイク。山の神自然園のセツブンソウを目当てに行ったが、終わっていてみれなかったが、きれいな水の中に咲く水芭蕉が見れた。
ここは水が綺麗なので、飲み水として持って帰る人もいた。
山行は2ヶ月ぶりだったので、思いのほか筋肉にきた。登りの時はあまり気づかなかったが、下りで結構な急斜面だったことに気づく。
雪の影響はそれほどなく、雪があったことで景色は美しかった。頂上からみる景色も最高だった。
頂上は結構混んでいたが、お湯を沸かしコーヒーを入れ、長めに休憩をした。
周遊コースもあったが、今回はピストンでちょうどよかった。
新緑の頃にまた行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する