ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4133022
全員に公開
ハイキング
中国

帝釈峡2(龍神湖) こちらはカタクリ見頃

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:42
距離
3.3km
登り
381m
下り
368m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
0:00
合計
1:43
距離 3.3km 登り 381m 下り 382m
13:29
103
スタート地点
15:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三坂駐車場
ジュウニヒトエ(十二単)シソ科キランソウ属
2022年04月02日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
4/2 13:34
ジュウニヒトエ(十二単)シソ科キランソウ属
2022年04月02日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
4/2 13:34
タチツボスミレ(立坪菫)スミレ科スミレ属
2022年04月02日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
4/2 13:35
タチツボスミレ(立坪菫)スミレ科スミレ属
距も花と同色
2022年04月02日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
4/2 13:35
距も花と同色
スズシロソウ(蘿蔔草)アブラナ科ヤマハタザオ属
2022年04月02日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 13:38
スズシロソウ(蘿蔔草)アブラナ科ヤマハタザオ属
ネコノメソウ(猫の目草)ユキノシタ科ネコノメソウ属
2022年04月02日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 13:40
ネコノメソウ(猫の目草)ユキノシタ科ネコノメソウ属
ナガバタチスミレ? 葉の脈が紫帯びる
2022年04月02日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
4/2 13:44
ナガバタチスミレ? 葉の脈が紫帯びる
ヤマルリソウ(山瑠璃草)少し ムラサキ科ルリソウ属
2022年04月02日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
8
4/2 13:48
ヤマルリソウ(山瑠璃草)少し ムラサキ科ルリソウ属
神龍橋
2022年04月02日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
4/2 13:58
神龍橋
2022年04月02日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
4/2 13:55
イチリンソウ(一輪草)の蕾
2022年04月02日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 14:03
イチリンソウ(一輪草)の蕾
ここのカタクリは開花
2022年04月02日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 14:05
ここのカタクリは開花
ヒナスミレ
2022年04月02日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 14:13
ヒナスミレ
2022年04月02日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
4/2 14:13
2022年04月02日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
4/2 14:14
イブキスミレ(伊吹菫)距は白色、若い葉はへりの両端が表面に巻く。
2022年04月02日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
4/2 14:15
イブキスミレ(伊吹菫)距は白色、若い葉はへりの両端が表面に巻く。
シロバナタンポポ(白花蒲公英)キク科タンポポ属
2022年04月02日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 14:24
シロバナタンポポ(白花蒲公英)キク科タンポポ属
矢不立城址公園のトップ
2022年04月02日 14:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
4/2 14:25
矢不立城址公園のトップ
こちらから下りる
2022年04月02日 14:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
4/2 14:35
こちらから下りる
2022年04月02日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
4/2 14:38
遊覧船運行中だが観光客が少ない
2022年04月02日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
4/2 14:38
遊覧船運行中だが観光客が少ない
ここのは撮り易い♪
2022年04月02日 14:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 14:41
ここのは撮り易い♪
2022年04月02日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7
4/2 14:42
2022年04月02日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
4/2 14:42
スハマソウ 州浜草
2022年04月02日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 14:44
スハマソウ 州浜草
葉の裏表に毛が無いような・・・。
2022年04月02日 14:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
4/2 14:49
葉の裏表に毛が無いような・・・。
2022年04月02日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
4/2 14:50
2022年04月02日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
7
4/2 14:50
イチリンソウ一輪開花♪
2022年04月02日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 14:51
イチリンソウ一輪開花♪
2022年04月02日 15:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
4/2 15:02
ここにもスハマソウ
2022年04月02日 15:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
4/2 15:06
ここにもスハマソウ
最初に渡った龍神橋
2022年04月02日 15:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
4/2 15:12
最初に渡った龍神橋
この小山もこれから若葉色に〜♬
2022年04月02日 15:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
4/2 15:11
この小山もこれから若葉色に〜♬

感想

星居山(ほしのこやま)登山後立ち寄り散策。花好きの方に出会い、同定に不安だったヒナスミレやイブキスミレを教えてもらった♪ 昨年はここから帝釈ダム堰堤経由で下帝釈への周回をしたがタイムオーバーで本日の部分は断念だった。アップしていないので気が向いたらその内、過去分として・・・。

かわいい花達に出会いうれしい♪

星居山 ほしのこやま☆彡 (*´▽`*)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4130731.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

kabefujiさん、
こんにちは。

カタクリは私が訪れた時は蕾が1輪くらいしかなかったですが、元気な開花でよかったです。

ケスハマソウ、スハマソウの違いもそうですが、スミレの同定、難易度高そうですね。
「広島の山野草」には36種類掲載されてるんですね、卒倒しそうでした
2022/4/5 12:04
kazumai007さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

カタクリはかずまいさんのレコや前日の下帝釈開花状況などで期待していませんでした。なので予想外の開花で嬉しさ倍増♪ (^O^)

似ている・種類の多いものの同定は難しいですね〜 そういうのが識別できるようになればうれしい!修行せねば。
2022/4/5 13:36
かべふじさん 昨日はどうも😚
またまた偶然の出会い
ただならぬご縁を感じましたよ。

帝釈峡、たくさん楽しかったですね。
昨年のことが昨日のように思い出されます。
やっぱりスミレは難しくても愛すべき春の代表の花です!
2022/4/5 18:10
hobbitさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

手を振っている女性?が小走りにこちらへ向かって叫んでいる?目が悪い私は一瞬何が起きているのか理解不能・・・。後ろに男性とワンちゃん?
昨日、登山や他の花の捜索後に宇賀峡へ。車を太田川沿いの麓に置きダムへ向かっている時の出来事。
まるで、「ようこそ〜♪」とほびっとさんご夫妻とリクちゃんが私を歓迎するみたいな感じに。😅
ほ、ほびっとさん! 短い時間でしたが濃密な花情報交換・観察の濃密な時を過ごせて感激♪ 楽しかったです。ありがとうございました。

あっという間の一年。昨年のことを思い浮かべながら巡りました。2回目だったのでちょっと友達に知ったかぶりをしたりして・・・。😅 同感!”すみれ”=愛すべき春の代表の花
2022/4/5 22:02
こんばんは。
帝釈峡も花盛りの季節を迎えてますね。
カタクリは皆様のレコからまだ先だと思っていたので意外でした。ぼちぼち弟見山や船通山の計画を立てないと。

ヒナスミレとかイブキスミレとか。
実際現地で見てみないとなかなか覚えられませんね。せめてヒカゲスミレくらいわかりやすいと助かるのですが。
カモメとかシギチドリなら識別できるのですからスミレも頑張ればできるようになる・・・といいな
2022/4/5 20:38
momijiosamuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

今年は開花が読みにくいですね。昨日の登山も花目的だったですが、見事にはずれ。
弟見山のカタクリ、あの山といっしょに私も狙っています。 船通山のカタクリは他の場所に比べて色が濃ゆい気がします。淡い・濃ゆいどちらもそれなりに良いですね。lovely

もみじさんは得意分野があるのでうらやましいです。あやかりたい!
2022/4/5 22:11
kabefujiさん、こんばん和😁
もう、カベフジ・ワールドにハマりっぱなしです(嬉し笑)

素晴らし過ぎの中でも、前編:#16「雄橋」の お二人に🌈が差してますね〜\(^o^)/ 光の妙かも知れませんが、採り寄せてきたような。。🤔

#28の お姿サイコーです✨(笑) 題して「探求心」みたいな🎵

帝釈峡 2の#22 カタクリ〜🎉
#28のスハマソウの撮り方もイイな〜👍️
また、WAKUWAKU感伝わってくるレコ、送って下さいね🙏
2022/4/5 20:49
YoshioEnnaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

レコを丁寧に見て頂いけただけでなく褒めてもらい感激!ありがとうございます。
私の事だから調子に乗るかもしれませんね〜、悪しからず。
2022/4/5 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら