記録ID: 4134758
全員に公開
ハイキング
中国
磐山ハイキングコース (岡山県赤磐市)
2022年04月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 01:32
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 199m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:32
距離 5.2km
登り 199m
下り 197m
14:31
20分
駐車地点
14:51
14:55
11分
観音山
15:06
15:08
55分
磐山
16:03
駐車地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
観音山登山道、磐山Cコース、尾根ルートは歩きやすい道です。磐山Bコースの稜線分岐は磐山の反対側、やや歩きにくそうな感じです。磐山Aコースは尾根からの分岐が発見できず。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ミレー/ドライナミックメッシュ_NS、ジオラインLW_LS、Wic.ZEO、パタゴニア/フーディニ ボトムス:ODライトパンツ シューズ:トレッキングソックス、タイオガブーツ、ショートスパッツ その他:パタゴニア/アトム 8L |
---|
感想
今年一月、ネオポリスの南の山中に「磐山ハイキングコース」というのがあるのを知りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3919276.html
それを愚妻に話すと、自分は行った事もないのにネオポリスに住む自分の姉に紹介するというので諌めました。まずは自分の足で確かめて、よいと思えば自分の印象を自分の言葉で紹介すればいいけど、聞いただけの話を右から左へ吹聴するなと。素直に聞き入れてくれたかと思いきや、じゃあ連れて行けというブーメランが飛んできました。なんかおかしいじゃろと思いながらも、仕方なくお付き合いしました。
最近は一人でウロウロしていることもあってか、方向音痴は少し改善されているようでした。伸び代は大きかったもんな。
観音山〜磐山〜Cコースの周回で1時間かかりませんが、運動不足の人が手始めに歩くにはいい感じじゃないでしょうか。でもAコースの稜線分岐はどこかわかりませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する