ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4135979
全員に公開
ハイキング
比良山系

比叡山【滋賀県大津市】無動寺坂〜大比叡〜北白川

2022年04月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.8km
登り
961m
下り
1,037m
天候 晴れ 雲優勢で肌寒い
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
○京阪電鉄 坂本比叡山口駅
トイレあり

また、駅の目の前に観光案内所(トイレ併設)あり
飲食店 そば屋などありますが観光客向け(営業日、営業時間、臨休に注意)
自動販売機あり


○京都市 北白川地区
コンビニ、スーパー、飲食店、ラーメン屋 なんでもあります。
特にラーメン激戦区なので好みの店を調査の上、訪問ください!
コース状況/
危険箇所等
今回紹介するコースに危険箇所はありませんでした。

2021年夏期に、無動寺坂の中腹辺りで崩落した箇所がありましたが、
すっかり補修され、概ね問題なく通過できるようになってました!
その他周辺情報 下山した京都市側の一乗寺・北白川・百万遍など、いずれも定食屋やラーメン屋多数あります。
久方ぶりに朝マック
久方ぶりに朝マック
京阪電鉄 坂本比叡山口
1
京阪電鉄 坂本比叡山口
日吉大社への参道
1
日吉大社への参道
参道上部から振り返ると琵琶湖まで見える
参道上部から振り返ると琵琶湖まで見える
無動寺坂の取り付き
昨夏にあった「崩落通行止め」の表示はありません!
無動寺坂の取り付き
昨夏にあった「崩落通行止め」の表示はありません!
階段を登り
軽快なところもあり
軽快なところもあり
紀貫之分岐 下
件の崩落地
写真だと分かりにくいですね・・・

右手前から右奥に巻いて、写真左に抜けて行く感じです
行程すべて補助の鎖がありました
件の崩落地
写真だと分かりにくいですね・・・

右手前から右奥に巻いて、写真左に抜けて行く感じです
行程すべて補助の鎖がありました
道幅はこんな感じ

補助の鎖無くとも通過できるくらいの安定感です


あらためて、恐るべしな回復です
1
道幅はこんな感じ

補助の鎖無くとも通過できるくらいの安定感です


あらためて、恐るべしな回復です
遠見岩からの展望
遠見岩からの展望
わくわく
相応さん!
遅まきながら本年もお願い申し上げます
2
相応さん!
遅まきながら本年もお願い申し上げます
延暦寺に向かう参道
地味にしんどい
延暦寺に向かう参道
地味にしんどい
坂本ケーブルの
「ケーブル延暦寺」駅
坂本ケーブルの
「ケーブル延暦寺」駅
こちらも雲優勢でしょんぼり
左手に蓬莱山
残雪あとわずか
こちらも雲優勢でしょんぼり
左手に蓬莱山
残雪あとわずか
スーパーヘアピンを跨いで
スーパーヘアピンを跨いで
お墓の脇を抜けて
お墓の脇を抜けて
胸突き八丁
頂上の手前
アスファルト敷きされてました
何ができるんでしょ?
頂上の手前
アスファルト敷きされてました
何ができるんでしょ?
大比叡 848m
ガーデンミュージアム
良い季節ですが、ガラガラですね・・・
ガーデンミュージアム
良い季節ですが、ガラガラですね・・・
走路を横切るように、大量の雪解け水でしょうか?
走路を横切るように、大量の雪解け水でしょうか?
ロープウェイ
軽快に下って
水飲対陣碑
三つ目の沢
山を磨いた雪解け水
三つ目の沢
山を磨いた雪解け水
石鳥居
ここまで来れば一安心
1
石鳥居
ここまで来れば一安心
謎のストーンサークルで休憩するのがルーティン
1
謎のストーンサークルで休憩するのがルーティン
水平移動
いつも石が積まれていたところ

その石すら撤去されていた・・・
危険箇所の目印でも無く、単なる遊びの石積みだったので、
これを守る必要はないですが、これを撤去する理由も無いような・・・
いつも石が積まれていたところ

その石すら撤去されていた・・・
危険箇所の目印でも無く、単なる遊びの石積みだったので、
これを守る必要はないですが、これを撤去する理由も無いような・・・
大きく振り返って遙かなる比叡山
1
大きく振り返って遙かなる比叡山
瓜生山の頂上
北白川に下り立ちました・・・
北白川に下り立ちました・・・
中華そば 東龍
東龍そば
塩豚骨のポタージュスープでした
2
東龍そば
塩豚骨のポタージュスープでした
青い京都タワー

感想

今日も今日とて京都にラーメン食いに行ってきました。。。

そのついでに、
ネットで無動寺坂の崩落地がだいぶん回復されているらしいと見ましたので、
確認しに行ってきました。

ーーー

件の崩落地ですが、2021年9月に無理矢理通過したときは、
谷筋から豪快に崩落していて、
そこを靴の幅くらいしかないような足場を恐る恐る通過しましたが、
今回は通過エリアには補助の鎖があり、足場も幅50cmくらいになってました。
恐怖感もほぼありませんでした。
さすが、人気の山域ですね・・・

どういう方? ボランティア団体? 行政? が補修してくださったのでしょうか。
大変ありがたいです。

ーーー

京都側ですが、下るたびに良さげな飲食店が新たに見つかり、
開拓意欲は尽きませんね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら