ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

JR京都駅八条口(きょうとえきはちじょうぐち) / 京都駅新幹線口

都道府県 京都府
最終更新:Thomas
基本情報
標高 27m
場所 北緯34度59分03秒, 東経135度45分35秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

京都駅(きょうとえき)は、京都府京都市下京区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)・京都市交通局(京都市営地下鉄)の駅。
現存の原広司設計の烏丸口の駅ビルは「京都駅ビル」と呼ばれ、1997年に完成した4代目駅舎である。
京都府内では唯一の新幹線停車駅である。京都市の玄関口であり、観光の拠点となっているターミナル駅である。京都都市圏の中心駅として各社局線乗換の通勤・通学客もあり、1日平均の乗降人員は約60万人。JR西日本管内の駅では乗車人員が大阪駅に次いで2番目に多く、定期券率は64%である。ただし、後述の通り、新幹線がJR東海の管轄であるため、JR西日本における運輸取扱収入は第6位で、これは広島駅・新大阪駅・岡山駅や、新幹線のみ管轄の博多駅よりも少ない。
東海道新幹線の全列車が停車するほか、JR西日本は寝台特急「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」を除く全列車が停車し、北陸・山陰・関西空港・南紀(和歌山)・中部方面、近鉄は難波・奈良・橿原神宮・伊勢志摩方面など、各地を結ぶ特急列車が発着する。
1997年竣工の烏丸口の駅ビルは、百貨店・ホテル・劇場などで構成される複合商業ビルである。ガラス張りの前衛的な駅ビルは原広司による設計でブルネル賞奨励賞を受賞した
正面の烏丸口のバスターミナル直下には市内最初の地下街であるポルタがあり、市営地下鉄の改札口と直結している。駅周辺はオフィスや大型商業施設、観光客向けのホテルなどが集積するが、当駅は市街地南部の八条通付近に位置しているため、京都市の中心市街地である四条通(四条河原町・四条烏丸)とは離れた場所に立地している。

Kyoto Station-1a.jpg|東側、ホテル・劇場棟(2017年7月)
Kyoto Station-2.jpg|中央、中央コンコース棟(2017年7月)
Kyoto Station-3a.jpg|西側、デパート・専門店・グルメ・駐車場棟(2017年7月)

付近の山

この場所を通る登山ルート

「JR京都駅八条口」 に関連する記録(最新10件)

京都・北摂
07:3822.9km357m2
  7    5 
2025年08月03日(日帰り)
京都・北摂
01:416.3km1m1
  44    73  7 
2025年06月13日(日帰り)
京都・北摂
04:1217.6km247m2
  32    12 
2025年06月08日(日帰り)
京都・北摂
02:0611.5km212m2
  27    23 
2025年06月08日(日帰り)
京都・北摂
08:2727.6km287m3
  13    4 
2025年05月12日(日帰り)
京都・北摂
05:0923.3km234m2
  59    9 
2025年04月15日(日帰り)
京都・北摂
02:586.7km0m1
  10    2 
2025年04月15日(日帰り)
京都・北摂
04:5313.4km358m2
  75    1 
2025年04月02日(日帰り)
京都・北摂
11:3450.2km136m4
  8    16 
2025年04月02日(日帰り)
京都・北摂
--:--21.4km39m-
  84    255  2 
2025年03月23日(日帰り)