記録ID: 4138704
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
葛生〜岳ノ山〜大鳥屋山〜葛生(マイチャリハイキング)
2022年04月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・五丈の滝から岳ノ山への沢沿いの道は倒木が多く歩きずらい ・岳ノ山からの下りはロープ箇所が続く |
写真
感想
三か月ぶりに山歩きに行ってきました。
葛生駅まで輪行して、葛生駅から自転車でスタートして急な登りもなく15kmほどで駐車場に到着する。五丈の滝への分岐から滝見台へ下る最後が崩れていて下りずらかった、五丈の滝は水量が少なくいまいちだった。分岐から先沢沿いに上っていくが倒木が多く歩きずらかった。尾根に乗ると歩きやすい道になり岳ノ山に到着する。岳ノ山から大鳥屋山へ向かうが、下り初めが急でロープが張られていて慎重に下っていく、下り終えると歩きやすい道になり、ピークをいくつか超えて大鳥屋山へ到着する。大鳥屋山からは尾根を下る予定だぅたが、倒木、ロープでお腹一杯になったので少し戻って分岐点から一般道で下ることにした。巻き道で徐々に下りながら激下りもなく林道に降り立つことが出来た。林道を歩いている途中から雨がぽつりぽつりと降り出してきた。駐車場に着いたときには本降りになってきた。帰りは自宅まで自転車で帰ろうと考えていたが雨ですっかり体が冷えてしまったので葛生駅でゴールとした。
次回は天気の良い日にまた葛生駅からのマイチャリハイキングで反対の側の尾根にある不動岳かな、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する