記録ID: 4141035
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山 魚断の滝と本沢へ
2022年04月04日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
師匠が、この辺りから降りたら近道のはず、と。上から見てるだけだと、雪の状態がわからないけど、降りることに。降りたは良いが、下の方が崖だったりすることもあるので、地形が頭に入ってないと成せない技です。
感想
昨年、魚断の滝の向こうの本沢と壁沢を見に行って、すごく感動したので、今年も行ってみたいと師匠にリクエストしました。
無積雪期には魚断の滝があるため、その奥へ進むことが困難なため、積雪期ならではの楽しみ方です。
今回は昨年とは少し違うルートで、木谷登山口〜1405ピーク付近を目指す。そのあと地獄谷に降りて、魚断の滝を通過して、本沢へ。
地獄谷は昨年と同じ時期に行きましたが、昨年に比べても断然に雪が多かったです。クラックや踏み抜きに注意しながら地獄谷を歩き、本沢では落石に注意をして歩きました。
先頭を歩いてのルート取りは、体力も使いますが、雪崩などにも気をつけて歩くことなど、勉強だらけの1日でした。
※この日とても暑かった。タイツ、メリノウール肌着は脱ぎたい心境になったが、止まるとさすがに肌寒いので服の調整が難しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する