広沢寺マルチトレ

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
同期2人きりでの初めての外岩マルチ練習。
週末の広沢寺は混むだろう予想により、7時スタート、15時終了。
到着した時点では中央の一般ルート付近は乾いていたものの、両サイドはビチョビチョ。昼くらいにはかなり乾いた。
天気良過ぎたのか思ってたより混雑せず。隣の人に聞くと奇跡的な空き具合とのこと。
お陰で15ピッチクリア。
本日のルート
①一般中央ルート 5.8 2p リード→フォロー→懸垂下降
②一般左ルート 5.7 3p フォロー→リード→フォロー→懸垂下降
③一般左ルート 5.7 3p リード→フォロー→リード→懸垂下降
④右スラブカンテ 5.9 2p リード→フォロー→懸垂下降
⑤クラックルート 5.7 2p リード→フォロー→懸垂下降
⑥一般中央ルート 5.8 3p フォロー→リード→フォロー→懸垂下降
合計6本、15ピッチ。7:00〜15:00まで8時間。
これまでは先輩方に同行、指導してもらっていたけど、今回は初めて同期2人きり。
安全性優先で手順をしっかり確認しながら、練度を上げることを心掛けて登る。
序盤は支点構築や回収にちょっと時間がかかったものの、徐々になれ順調にピッチを重ねる。
が、右スラブのカンテルートの登攀にやや時間がかかってしまった。登攀力の向上がやはり課題。
その中でも、
懸垂下降時のロープ処理では、投げる、両脇にたばねる、肩掛け、
懸垂下降もバックアップ有り/無し、カラビナムンター、
などなど、これまでyachimayuさん、yutaさんに習ったことを実践、復習。いい練習になりました。
同期2人で無事になんとか15ピッチクリアできて良かった。けど、もうちょっと安全、確実、かつ早くできるようになりたい。
特に後半疲れてくると集中力が若干低下してる気がするので、より注意が必要。
次は三つ峠か越沢でも練習して、レベルアップしたいと思います。
しかし、長い時間フリー用の靴を履いてると足が痛い。早くマルチ用の靴を手に入れたい。が、未だTCプロ入荷時期未定。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する