また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4160943 全員に公開 ハイキング 支笏・洞爺

エニ山・母恋富士・地球岬

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年04月10日(日) [日帰り]
メンバー
天候くもり
アクセス
利用交通機関
車・バイク
潮見公園駐車場
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:35
距離
12.9 km
登り
587 m
下り
579 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間3分
休憩
26分
合計
5時間29分
S潮見公園展望台09:0009:22みゆき町ピーク09:2809:41大沢町ピーク09:4510:14エニ山10:1510:57母恋富士10:5812:52地球岬展望台13:0013:15金屏風13:1613:29トッカリッショ展望台13:3113:51エニ山13:5314:14大沢町ピーク14:21みゆき町ピーク14:2214:29ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
大沢町ピークを過ぎ、エニ山の少し手前から身の丈以上の笹薮漕ぎがあります。
その他周辺情報下山後は楽々温泉。
450円、シャンプー・ボディソープ持参して下さい。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図 [pdf]

写真

まずは潮見公園展望台に行ってみよう。
2022年04月10日 08:55撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずは潮見公園展望台に行ってみよう。
みようみよう!
2022年04月10日 08:56撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
みようみよう!
3
足元はこんな感じ。
乾いて歩きやすかったです。
2022年04月10日 08:56撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
足元はこんな感じ。
乾いて歩きやすかったです。
そしてすぐに展望台。
2022年04月10日 08:58撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
そしてすぐに展望台。
1
ガスっていて真っ白…
柵など腐ちていました。
2022年04月10日 08:58撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガスっていて真っ白…
柵など腐ちていました。
送電線の電柱もかすかに…

ホントに晴れるんかいなー??
2022年04月10日 08:59撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
送電線の電柱もかすかに…

ホントに晴れるんかいなー??
あっ
熊?
木製??

焦った〜(;´Д`)

顔が怖い
2022年04月10日 09:06撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あっ
熊?
木製??

焦った〜(;´Д`)

顔が怖い
3
アジサイロードになる予定。
看板の手前側に去年の秋に植えたようです。
2022年04月10日 09:09撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アジサイロードになる予定。
看板の手前側に去年の秋に植えたようです。
みゆき町ピーク。
ガスってんなー
2022年04月10日 09:22撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
みゆき町ピーク。
ガスってんなー
3
エニ山につく頃にはガスが晴れるといいな。
2022年04月10日 09:23撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
エニ山につく頃にはガスが晴れるといいな。
1
大沢町ピークあたりからエニ山方面。
視界はだいぶ良くなってきました。

お日様出てきてあったかくなってきた
2022年04月10日 09:41撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大沢町ピークあたりからエニ山方面。
視界はだいぶ良くなってきました。

お日様出てきてあったかくなってきた
1
コブ岩がドーーーン!
2022年04月10日 09:34撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
コブ岩がドーーーン!
4
登るよねぇ
2022年04月10日 09:44撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登るよねぇ
6
なにやら真剣なので、話しかけないでおく。

ぐひひ( ̄▽ ̄)かわええのう♪かわええのう♪
2022年04月10日 09:43撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
なにやら真剣なので、話しかけないでおく。

ぐひひ( ̄▽ ̄)かわええのう♪かわええのう♪
5
海も見える。

ええ景色(*‘∀‘)
2022年04月10日 09:51撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
海も見える。

ええ景色(*‘∀‘)
2
道を覆うほどの笹が。
薮漕ぎの始まり。
2022年04月10日 09:54撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道を覆うほどの笹が。
薮漕ぎの始まり。
もう背丈より高い!
笹が邪魔します。

足元はぬかるみ注意だぞ!!
2022年04月10日 10:00撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もう背丈より高い!
笹が邪魔します。

足元はぬかるみ注意だぞ!!
2
やっと薮漕ぎが終わり、もうすぐエニ山です。

( ´Д`)=3 フゥ
歩きやすくなった
2022年04月10日 10:09撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
やっと薮漕ぎが終わり、もうすぐエニ山です。

( ´Д`)=3 フゥ
歩きやすくなった
3
まずはエニ山。

へー
エニ山ですか
2022年04月10日 10:11撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まずはエニ山。

へー
エニ山ですか
6
看板の奥には室蘭岳などの白い山々。

うっすら見えるー。
2022年04月10日 10:11撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
看板の奥には室蘭岳などの白い山々。

うっすら見えるー。
1
一旦車道を歩き、ここから右へ。
2022年04月10日 10:26撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一旦車道を歩き、ここから右へ。
ふるさとの森。
2022年04月10日 10:27撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ふるさとの森。
広く笹刈りされた道を歩く。

めっちゃ歩きやすい(*‘∀‘)
MTBで走ったら気持ちよさそう(禁止だろうけど)

(二輪車禁止ですってよ(^^;;)
2022年04月10日 10:36撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
広く笹刈りされた道を歩く。

めっちゃ歩きやすい(*‘∀‘)
MTBで走ったら気持ちよさそう(禁止だろうけど)

(二輪車禁止ですってよ(^^;;)
四阿で休憩。

笹ロードを歩いてると、地面からあったかい空気が伝わって来て、気持ちよかった。
2022年04月10日 10:31撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
四阿で休憩。

笹ロードを歩いてると、地面からあったかい空気が伝わって来て、気持ちよかった。
1
日が当たって気持ち良いのう。

いいのぅ(^^)
2022年04月10日 10:31撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日が当たって気持ち良いのう。

いいのぅ(^^)
2
春の妖精たちが咲いておりました。
イチゲちゃん(*´▽`*)

地面ぽかぽかだもんね!
2022年04月10日 10:46撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
春の妖精たちが咲いておりました。
イチゲちゃん(*´▽`*)

地面ぽかぽかだもんね!
6
階段上ったら、
2022年04月10日 10:52撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
階段上ったら、
母恋富士山頂。

山頂感ないが、着いた〜!

立派な標識だね。
2022年04月10日 10:53撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
母恋富士山頂。

山頂感ないが、着いた〜!

立派な標識だね。
6
霞んでるけど室蘭の工場や奥の山が見えてます。

ザ・室蘭 な風景。
2022年04月10日 10:59撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
霞んでるけど室蘭の工場や奥の山が見えてます。

ザ・室蘭 な風景。
1
港の見える森。
東屋もあります。
2022年04月10日 11:04撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
港の見える森。
東屋もあります。
1
散策路おわり。
2022年04月10日 11:06撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
散策路おわり。
ここから住宅街を歩きます。
2022年04月10日 11:10撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここから住宅街を歩きます。
チャラツナイ展望所で休憩
2022年04月10日 11:36撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
チャラツナイ展望所で休憩
1
天気良ければ駒ケ岳も見えるらしいが(;´Д`)ザンネン

一瞬見えた絶景!
2022年04月10日 11:55撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天気良ければ駒ケ岳も見えるらしいが(;´Д`)ザンネン

一瞬見えた絶景!
2
昼食後は地球岬緑地散策路へ。
2022年04月10日 12:11撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昼食後は地球岬緑地散策路へ。
1
立派な案内板があります。
2022年04月10日 12:12撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
立派な案内板があります。
1
カタクリ!

春だねぇ。
2022年04月10日 12:26撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カタクリ!

春だねぇ。
5
足元は苔でフワフワ。

けっこう登ったり下ったりのアップダウンがありますなぁ。
2022年04月10日 12:35撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
足元は苔でフワフワ。

けっこう登ったり下ったりのアップダウンがありますなぁ。
地球岬です。
でも一瞬雨が降りました。

徒歩でここに来たのは初めて!
2022年04月10日 12:58撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
地球岬です。
でも一瞬雨が降りました。

徒歩でここに来たのは初めて!
1
でも真っ白ケッケ(;´Д`)何も見えん

ガックシね。
2022年04月10日 12:53撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
でも真っ白ケッケ(;´Д`)何も見えん

ガックシね。
1
地球岬から測量山方向。
海からの霧が岩地形に阻まれてる。

室蘭が晴れる理由?
2022年04月10日 12:56撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
地球岬から測量山方向。
海からの霧が岩地形に阻まれてる。

室蘭が晴れる理由?
4
こういうところの鐘は絶対鳴らす派。
2022年04月10日 13:00撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こういうところの鐘は絶対鳴らす派。
4
金屏風

岩がゴリラに見える派とラクダに見える派に分かれる

もうちょっと引きにすると、二つ目のコブが見えるのです(ラクダ派の発言)
2022年04月10日 13:16撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
金屏風

岩がゴリラに見える派とラクダに見える派に分かれる

もうちょっと引きにすると、二つ目のコブが見えるのです(ラクダ派の発言)
2
まだまだ歩いてドッコイショ!
じゃなくてトッカリショ!
2022年04月10日 13:27撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まだまだ歩いてドッコイショ!
じゃなくてトッカリショ!
室蘭って面白い地形だよなーと思う苫小牧っ子であった

見とれたね。
2022年04月10日 13:27撮影 by TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
室蘭って面白い地形だよなーと思う苫小牧っ子であった

見とれたね。
2
駐車場が見えてきた。
2022年04月10日 14:22撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
駐車場が見えてきた。
駐車場に到着。

着いたー!けっこう歩いた
お疲れさんでした(*'▽')

おつかれしたー!
2022年04月10日 14:28撮影 by J9260, Sony
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
駐車場に到着。

着いたー!けっこう歩いた
お疲れさんでした(*'▽')

おつかれしたー!
1

感想/記録

室蘭にこんな散策路があるの知りませんでした。
天気はあいにく曇りでしたが、稜線歩きは気持ちよく、海も見えて歩きごたえのあるルートでした。
途中には東屋など休憩ポイントもあり、スタート場所を変えれば長短が選べるルートです。
すれ違う人はほとんどなく、気兼ねなくお喋りしながら歩けて、とても楽しかったです。
また歩きたい。

感想/記録
by tora-b

ゆるゆると春のお散歩に行ってきました。
苫小牧っ子としては近いけどあまり行かない室蘭!
でもブラタモリに出たくらいだから地形的には面白いトコロなんですよねぇ。
遊歩道を歩いて海岸線の凸凹を見るのは楽しいですね。
お天気良ければもっと最高だったんだけど、期待してなかった春のお花も少し見れたしコゲラやシマエナガも遠くからだけど見ることできたので良かった。

帰りの楽々温泉ではわたしが座った洗い場のシャワーの水圧が異常に高くて、シャワーが大暴れして常連のおばさまたちに注意を受けました(;´Д`)ワザトジャナイノゴメンナサイ
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

関連する山の用語

ガス カタクリ 温泉 コゲラ
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ