記録ID: 4161451
全員に公開
ハイキング
関東
【関東百名山シリーズ】神峰山〜雨巻山 カタクリの本物の姿を学び感動(°▽°)
2022年04月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 547m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 雨巻山の麓では里山桜まつりの開催中。大勢の方がいらっしゃいました |
写真
撮影機器:
感想
みなさん こんにちは(^^)/
今日は茨城県の関東百名山最後の二座です。雨巻山には偶然カタクリの群生地がありました。しかも温かい日の午後のいい時間、最高のカタクリたちに出会えました。遅ればせながらこの花のくるんと重力に逆らうように開く特殊な開き方と花びら中心寄りにある模様、そして突き出た花芯も含めた満開の様子をじっくりと見る事ができて、大ファンになりました!「雨巻山家(?)」とデザインされた揃いのTシャツを召された地元の方々がこれを楽しんでらっしゃいました。お一人がウスバサイシンのありかを教えてくださったお陰で新しい出会いも。ヤブイチゲも認識したのは初めてかもしれません。
神峰山では山頂の神社を修繕する方々にも出会い、地元の山を大切にされる和気あいあいのお姿も拝見し、温かい気持ちになりました。山頂からの風景も良く、いい日になりました。
茨城県は筑波山こそ有名ですが、関東百名山の指定があったからこそのその他の山との出会いだったと感謝しています。それぞれが麓の人々の生活と密着しており、低いが故に登山者が多いという印象を受けました。
帰り道、適当なご飯処がなかったので久しぶりにと大手カレーチェーン店へ。慣れぬ注文にあたふたし、またもや やらかしました。子どもでも美味しく食べられるとあるのでその一つ上と思ったらそれは「甘さ」情報でした。
甘さ指定ってのもあるのね。
あーあ、せっかく美味しいのを不味く(?)してしまった….
という事で
今日もありがとーございましたー♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する