記録ID: 416463
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹
困った時の越前岳
2014年03月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:20
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 622m
- 下り
- 622m
コースタイム
9:10登山口 - 9:25展望台 - 10:50〜11:10山頂 - 12:30登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金曜日に降った雪が朝は大分残っていましたが、帰る頃は下の方はほとんど溶けていましたので最初の階段はドロドロ状態です。 それ以外の上の方は雪が残っています。しっかり踏まれていますので危険はありません。出来ればアイゼンを持っていったほうが良いと思います。 山頂手前30分辺りでトレースが分かれているところがあり、右にコースを取ったら急な斜面沿いを歩く事になります。少し危険ですのでロープ沿いの左のコースをとってください。 黒岳方面からの登山者もいました。呼子岳方面への踏み跡もわずかですがありましたので何人かは歩いているようです。 |
写真
撮影機器:
感想
2月は大雪のために山に近づくこともできなく、ついに1回も行くことが出来なかった。
3月に入っても山には雪が降っており、今までに経験のない状況ではあったけど、いつもなら見向きもしない今回のコースを、返って雪があることで面白いかなと来てみました。
タイムは3時間強と短かったけれど富士山の眺めは良いし、雪も金曜日に降ったばかりなのでふかふかだし、なにより買ったばかりのアイゼンをやっと使うことができたのが嬉しかった。
最初は雪も柔らかいのでアイゼンが無くて大丈夫かと思って歩いていましたが、道が急になってきたところで装着しました。特に帰りはあったほうが安心です。しかし、付け方が悪かったのかすぐにずれて難儀しました。
気温もかなり上がってきたけれど、風が強く山頂手前付近は大分寒かった。返って山頂の方が風が穏やかで過ごしやすかった。
このまま気温が上がって行ってくれれば山梨方面へも行くことができますかねえ。雪の積もった三ツ峠を歩きたいのですが。先月は全然ダメだったようですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する