記録ID: 4165606
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
雷電山
2019年04月09日(火) [日帰り]

コースタイム
まだ空気は冷たい。見渡すと空は青く山の木々が少し燃え始めていて何となく薄ピンクの気配を感じる。今年初めての山行は何度も行き慣れている青梅駅から永山公園、雷電山そして軍畑駅までのコースだ。先ずは駅裏の永山公園までのきつい坂道を登って行く。10:46に公園に着くと三分咲の桜が目に入り、その横の階段を上って登山道に入る。あっという間に身体が火照ってライトダウンを脱ぎコンバクトに丸めてザックに収納する。いよいよ本番だ。11:00 高度を上げた先の左手が開けて遠景に富士山の真っ白い頭が望めた。平坦から少しずつ高度が上がるので途中には第1休憩所、第2休憩所、第3休憩所がある。近くの街に住むお爺ちゃんお婆ちゃん達の散歩客が多いようだ。途中で会ったお爺ちゃんは83歳で畑もまだやってると言うのに結構な坂を手ぶらで登ってる。11:24 更に高度を上げると左側が切れ120度開いたパノラマ状態の景色が現れ青梅の市街地が一望でき少し行くと、傾斜地に植栽された桜並木が出現する。11:31 矢倉台の休憩所によると数人のお爺ちゃんハイカーがランチを採っている。ここでも西が開けて富士山だ。北へカーブして高度を更に上げていくと日向和田駅の分岐を過ぎて更に15分後に石神前駅の分岐もやり過ごした先の右手が開ける。見知った秩父山塊で時計は12:03だ、スタートから1時間半になる。景色を楽しみながら狭い道を下りそして上った物見山から15分後に鉄塔下に出る。左手の大岳山たちがすぐそばに見える。ここから切れ落ちた急坂に降りた12:25 に名郷峠に下からの初めての登山者と会う、こんちわぁ!。再び高度を上げて特に何もないのは分かってが辛垣城跡に向かい12:33 辛垣城跡に着く。この先も下り上りの繰り返しの足元にはやっとスミレが咲いている。そして13:04 登山道脇の高台の最高峰494mの雷電山でランチを採る。そして榎峠の県道に出て下り坂をジョグして13:41 軍畑駅でゴール。およそ3時間の山行だ。まだやや寒めなので山桜もこれからだ。いい初山行だった。
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する