記録ID: 4166771
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
尾出山 不動岳
2022年04月11日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道:1時間以上歩かされますが、傾斜のきつい所も有り気持ちが萎える。 登山口〜嶽ノ越:ロープ付きのトラバースの落葉が深くちょっと注意必要。 嶽ノ越〜尾出山:急登。息が上がる 嶽ノ越〜山田山:急登。最高に疲れた。 高原山〜大久保の頭:歩き易い登山道。 大久保の頭〜:急降下(ロープ付き) 塩沢峠〜:急降下(ロープ付き) 塩沢峠〜不動岳:アップダウンを何回か洗礼。最後の登りがきつい。 雷電山〜登山口:急降下(ロープ付き) |
写真
嶽ノ越到着。登山口からここまでは、結構楽に来た感じが有ります。ここで先行の方が休憩されていて、オスプレイのバッグ談義(アウトレットで安く購入出来た。背中のメッシュが良いぜ談義等)で15分位休憩。
噂の急降下。ロープ有るので大丈夫です。
崖は一切無いので、大久保の頭や塩沢峠への降下が出来ていれば問題ないと思います。が、ここまで来たという事は、相当筋力使っているので下山の一歩一歩は慎重に。
崖は一切無いので、大久保の頭や塩沢峠への降下が出来ていれば問題ないと思います。が、ここまで来たという事は、相当筋力使っているので下山の一歩一歩は慎重に。
感想
栃木百名山で選択しました。今回は、距離が長いのでエスケープ路も考えて体力と相談しながらの山行としました。結局は計画通りに歩けましたが、時間的には、皆様の記録には全く追いつきませんね!自分の体力の位置付けを確認するには良かったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する