記録ID: 41705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
雄国山・雄国沼 (雄子沢登山口)
2009年06月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:42
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 524m
- 下り
- 520m
コースタイム
6:06雄子沢登山口-6:55沼山分岐-7:00雄国休憩舎7:08-
7:30雄国沼湿原7:50-8:15沼山分岐-8:38雄国山山頂8:54-
9:10沼山分岐-9:48雄子沢登山口
7:30雄国沼湿原7:50-8:15沼山分岐-8:38雄国山山頂8:54-
9:10沼山分岐-9:48雄子沢登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雄国沼湿原へのルート ■マイカーの場合 北塩原口→(マイカー)→金沢峠→(徒歩)→雄国沼 喜多方口→(マイカー)→金沢峠→(徒歩)→雄国沼 塩川口→(マイカー)→金沢峠→(徒歩)→雄国沼 ■マイカー規制中 (平成21年6月6日から7月20日) 喜多方口→(シャトルバス)→金沢峠→(徒歩)→雄国沼 ■トレッキングコース (それぞれに無料駐車場あり) 雄子沢登山口→雄国沼せせらぎ探勝路→雄国沼(約1時間) ラビスパ裏磐梯→雄国パノラマ探勝路→雄国山登山→雄国沼(約1時間30分) 八方台登山口→猫魔ヶ岳登山→雄国沼(約2時間30分) http://www.kitakata-kanko.jp/tour/mycar.php |
写真
感想
ニッコウキスゲ満開のシーズンピークに
地元の雄国沼・雄国山を歩いてきました。
朝6時前でも雄子沢の駐車場は満車状態です。
(日中は路上駐車だらけで気分が壊れます)
休憩舎まで歩いて沼と湿原が視界に入りますが
すでに黄色と緑の絨毯でワクワクでした。
ニッコウキスゲ全開の木道を歩いた後は
休憩舎を素通りして分岐路から雄国山へ。
登山道の笹藪を熊が横切ったとの情報もありましたが
熊さんもニッコウキスゲを見にきたのでしょう。
快晴の中を素晴らしい山歩となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する