記録ID: 4171467
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
西遠見山で〜チルアウト〜
2022年04月11日(月) 〜
2022年04月12日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 957m
- 下り
- 957m
コースタイム
1日目
午前10時頃アルプス平駅出発
午後3時頃西遠見山山頂到着
2日目
午前7時頃西遠見山辺り出発
午前9時30分頃アルプス平到着
午前10時頃アルプス平駅出発
午後3時頃西遠見山山頂到着
2日目
午前7時頃西遠見山辺り出発
午前9時30分頃アルプス平到着
天候 | 両日ともに快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の状況 早朝はカチカチ陽が出るとザクザク コース状況 やや細目の尾根道もありますがトレースがあり安心です |
その他周辺情報 | 倉下の湯 大人600円 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 持って行って良かった物 安協でもらったLEDライト(天井に吊るしました) トイレットペーパー(濡れた靴の中に入れたら早く乾きました)銀マット(1m×1.8m)ダイソーで500円だったかと思います テントの大きさとピッタリでした 雪の冷たさも感じませんでした 反省点 あれば良かった物 リミット温度1度の寝袋だとテント内の寒さに耐えられません(熟睡出来ませんでした) テント内シューズ(足が寒いので寝れない)ひさしの大きい帽子(真夏以上に紫外線が凄いです 鏡を見たらパンダの様でした(笑) |
---|
感想
真夜中に見上げた星空は北斗七星が真上に輝き さそり座が鹿島槍ヶ岳を挟もうとしているような...オリオン座がどれかわからないほど全ての星が輝いておりました
満天の星空とはアレのことです
フォトグラファー菊池哲男さんの写真をこの目で見たという感動をありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
西遠見山で心強いもう一張りと思ったら、テント張らずに立ち去られたので不思議でしたが、じっくり撮影するためだったのですね。
共有した光景を素敵な写真でもう一度拝見できて嬉しく思いました。
anzunosatoと申します
返信遅くなり申し訳ございませんでした
西遠見山山頂でお見掛けし 私も良かった一人じゃなかったと安心いたしました
テントを張らずに下ったのは おっしゃる通り人気の幕営地 西遠見池辺りが
鹿島槍ヶ岳を眺める一番の特等席だと思ったからです
装備不足で熟睡できませんでしたが 寝る間も惜しんで見るだけの価値のある
光景をこの目で見れたことに感動いたしました
実は朝方 白岳に登って行かれるmmgさんのお姿を気にしながら見ておりまして
おおあれだー!と思い じぃーーーーと見ていたら ただの岩でした(笑)
私も五竜岳山頂からの景色を この目で見てみたいと思いました
これからも益々のご活躍をご祈念申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する