ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

アーベントロート(あーべんとろーと) / 夕焼け

最終更新:2018-05-25 16:32 - zuerichssm
基本情報
夕焼けが山肌に反射して山が赤く見える現象。年間を通じ見られるが、よりきれいな赤色に染まるのは、秋から冬の期間であることが多い。

語源はドイツ語:Abendrot abend(夕方)とrot(赤)を掛け合わせたもの

関連する写真リスト

アーベントロート
アーベントロート
アーベントロート
アーベントロート
アーベントロート

山の解説 - [出典:Wikipedia]

夕焼け(ゆうやけ)は、日没の頃、西の地平線に近い空が赤く見える現象。
夕焼けの状態の空を夕焼け空、夕焼けで赤く染まった雲を“夕焼け雲”と称する。日の出の頃に東の空が同様に見えるのは朝焼け?(あさやけ)という。

「アーベントロート」 に関連する記録(最新3件)

槍・穂高・乗鞍
32:007.7km893m-
  80    124 
2025年07月13日(2日間)
朝日・出羽三山
13:5022.2km1,561m5
  67     16  2 
2025年07月12日(2日間)
白山
16:3420.5km1,962m5
  98     30  4 
haru_haruDr.Peppermiss_konan, その他1人
2025年07月12日(2日間)