ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ワッフ音(わっふおん)

最終更新:2017-02-26 09:04 - nfosdk
基本情報
積雪内部から「ウォンフ」といった音が聞こえることがあります。これをワッフ音をいいます。
積雪表層にスラブと弱層があり、歩く刺激が弱層まで伝わることで局所で破壊現象が発生。それがある程度まで伝播していることを意味します。
面発生雪崩の発生要素が整っていることを自然が音で、私たちに教えてくれています。

関連する写真リスト

ここまでで大きなワッフ音を2回聞いた
白馬・鹿島槍・五竜 2023年02月27日 杓子岳 2350mまで
いつもの飛騨沢、右手はワッフ音がするので左手から登る
この稜線を行く。 少し右によったらワッフ音が聞こえてビビった。
雪崩ないんだろうけど、法面の雪がワッフ音と共にクラックが入って、綺麗にズレている。
さあ、元気リチャージ(^^) その間に、抜かれてしまいました…が、 他のグループのトレースは追いません!! この後、足下でワッフ音が聞こえました。

「ワッフ音」 に関連する記録(最新3件)

増毛・樺戸
32:0012.2km894m-
    1 
2025年02月01日(2日間)
東北
01:271.9km269m1
  2    2 
2025年03月20日(日帰り)
谷川・武尊
12:279.2km1,343m4
  52     38 
yama_pound, その他6人
2025年03月08日(日帰り)