ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419100
全員に公開
トレイルラン
東海

OSJ新城トレイル11K

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
10.1km
登り
960m
下り
961m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00スタート 12:15ゴール
yamayoさん、kaikaireiさんは1時間半位でした。すげー
天候 晴れ!9時で6℃位
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅→yamayo宅→kaikairei宅→愛知県民の森 コンビニに寄っても2時間弱位
コース状況/
危険箇所等
・登って〜下って〜のコースと思ったら、後半に小刻みな登りが結構あって心が折れました。
・走らなければ岩場のアップダウンが楽しいハイキングコースでしょう。走らなければね。

・レース後は県民の森のお風呂(\400)ではなく、梅の湯(\700)に行きました。
スタート前に一緒に来たyamayoさん、kaikaireiさんと。
この2人はとんでもない早さでした。。。
2014年03月22日 09:10撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7
3/22 9:10
スタート前に一緒に来たyamayoさん、kaikaireiさんと。
この2人はとんでもない早さでした。。。
ずいぶんと前の方に来ちゃったな〜
これから何人に抜かされるのだか。。。
2014年03月22日 09:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3/22 9:59
ずいぶんと前の方に来ちゃったな〜
これから何人に抜かされるのだか。。。
林道が終わると早速渋滞です
2014年03月22日 10:17撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
3/22 10:17
林道が終わると早速渋滞です
空は快晴!気持ちの良い天気です。

・・・ハイキングなら。
2014年03月22日 10:40撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5
3/22 10:40
空は快晴!気持ちの良い天気です。

・・・ハイキングなら。
エイドで撮ってもらいました。
そんな余裕があるならさっさと走れ!
とは言わないで。
2014年03月22日 11:19撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7
3/22 11:19
エイドで撮ってもらいました。
そんな余裕があるならさっさと走れ!
とは言わないで。
途中を飛ばしてゴール!
何とか完走しました
2014年03月22日 20:10撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
6
3/22 20:10
途中を飛ばしてゴール!
何とか完走しました
スタッフの見ていないスキにエア表彰台
2014年03月22日 12:28撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
9
3/22 12:28
スタッフの見ていないスキにエア表彰台
撮影機器:

感想

お友達のyamayoさんの悪い誘いにそそのかされてエントリーしてしまった新城ショート。

前もって予習していたはずですが、予想以上にキツイ印象でした。
同行のお二人(yamayo、kaikairei)に合わせて前の方からスタートしたものだから、最初の林道をキロ4分半位で走らされ、最初から息も絶え絶え、あんなに前の方でスタートしたのにあっという間に中段グループに飲み込まれました。
それにしても意地の悪いコースだこと。
最高地点からあとは下るばっかり、と思ったら細かいアップダウンがチョコチョコとあって、少しずつ体力を削られます。
途中で足を止めてしまうこともしばしばあって、2時間を目標タイムとしていたのですが到底及ばず。
結果としては物足りないものになりました。


毎度のことながらトレランはつらいです。
レース中はいつもやめたくなります。
今回も
「あ〜、もう今日でトレランは終わり」
「次のレース(エントリー済み)はDNSしてやる!」
と心に誓ったのですが、ゴールしたらもう忘れています。

挙句に、
「今回は足へのダメージが意外と無かったな〜。きっと限界まで追い込まなかったからに違いない。」
「次までにもっと足と心肺、心を鍛えるぞ!」
と不甲斐ない自分にえらく反省している始末。
もう、ボケが始まっているのでしょうか?

と、いうことでまだまだトレランは続けます。

yamayoさんとkaikaireiさんはともに1時間31〜2分(確か40秒差位だと思う)。
すげ〜よな〜、ホント。

あと、帰ってから花粉症が酷いことになっています。
鼻水が止まりません。
あれだけ花粉を吸いこめば仕方ないか。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

本日は何から何まで・・・。
inaminさん、今日は本当にお疲れ様でした!!!
朝からニューシューズを購入、それを履いてレースに出てしまうinaminさんに今回のレースに対する意気込みを感じました

レースの方はお互いに残念なタイムでしたが、みんなで一緒に行き友人のゴールを待つというのは良いものですね
次のレースは忍野でしたねrun   僕は参加しませんがyamayoさんと頑張って今度は目標タイムを達成出来ると良いですねgood

お互いにトレイルランニングに出会って一年足らずですが、あの苦しさにどっぷりハマってしまったみたいですね(笑)  まだまだ長いトレランとの歩みですが、いつまでも怪我無く楽しくご一緒出来たら良いですね

それから、股間は治りましたでしょうか?
2014/3/22 20:50
Re: 本日は何から何まで・・・。
残念のレベルが違うのですが、それは置いておいて。

>あの苦しさにどっぷりハマってしまったみたいですね(笑)
う〜ん、kaikaireiさんとは違って、苦しいのは嫌いなはずだったのに何を血迷っているのですかね。
オカシイなぁ

>怪我無く楽しくご一緒出来たら良いですね
えぇ、ホントに
この先もトレランだけでなく、雪山、藪こぎ、子連れハイクとご一緒しましょう

>股間
だ〜か〜ら〜 股ズレじゃないってば(泣)
2014/3/22 21:17
花粉症
お大事に。私はボチボチ富士山シーズンインです。
2014/3/22 21:09
Re: 花粉症
>花粉症
山にいる間は何ともなかったのですが、レースが終わった途端にすごいことになっています。
今、鼻にティッシュを詰めてます

>富士山
イイですねぇ
ワタシごときが差し出がましいのですが、ぜひともお気をつけて。
ワタシはGWが空けてから様子を見つつ、です。
2014/3/22 21:21
お世話になりました。
お疲れ様でした。
運転までも。。ありがとうございました。

仲間と一緒に参加すると、いつもは退屈な待ち時間もあっという間。
当然、話が尽きるわけはありませんので・・・楽しい時間でした。

4枚目の写真。自分も昨年、あの場所で撮ったかも?
安倍奥とは違った雰囲気の山で、気持ちよかったですね
2014/3/23 5:48
Re: お世話になりました。
おつかれさまでした。
手土産まで頂いちゃいまして、ありがとうございます。

スタート前と終わった後は楽しい時間なんですけどね。
レース中は苦行ですよ、苦行!
気持ちよく景色を楽しむ余裕なんてな〜んもなし。
でも来年も出る気マンマンです。
来年こそ景色を楽しもう
2014/3/23 7:17
頑張ってますねえ
経験値を積まれて強くなってくんですよね
ボクも頑張らないと
2014/3/23 9:21
Re: 頑張ってますねえ
頑張ってますよ〜
レースで良い成績をあげる、と言うことに注力しすぎてしまうと山登りが楽しくなくなってしまうのかもしれませんが、実際にレースに出て、仲間と競い合って、自分の成長を感じられて、と言うのをこの年でやるのは結構面白いものですね。
6月の忍野はご一緒するんですよね。
頑張りましょう
2014/3/23 16:56
お疲れさまでした(^o^)
inaminさんも速いじゃないですか!!
私、来月参加したいけど、ついてけない(。>д<)
スタートだけ一緒させてもらって、
一人で歩いてテキトーなとこに下山でもいいですか!?
拾ってくれますかー( TДT)??
トレランは続けますって、かっこいいですなー(*´ω`*)
私、大して走れないけど、早歩き頑張ります!!!
2014/3/23 19:24
Re: お疲れさまでした(^o^)
horikoさん
異次元の2人は置いておいて(多分qwgさんも彼らと対して変わらないと思います)、
ワタシはゆっくりと行きますよ。
誰かを置いていくなんてできるわけがない。
なんたってリーダーですから(笑)
なんだったら先に行ってもイイです・・・疲れるのイヤだし。
2014/3/23 21:30
エイドの笑顔は最高ですね
ん〜良い顔してますなぁ。
きっとシャッター を押してくれたのはきれいな・・・。
数十年後、エイドの土産に使える写真です。
2014/3/24 20:29
Re: エイドの笑顔は最高ですね
残念ながらシャッターを押してくれたのはスタッフのオッサンでした
ここが最高地点だあ、という笑顔です。
これから細かいアップダウンがあるとも知らずにね。

>エイドの土産
qwgさんがそんな人だったとは
もっとシュッとしたイメージだったのに
2014/3/24 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら