ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4191336
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都/瓢箪崩山(ヒカゲツツジは閉店ガラガラ)

2022年04月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:01
距離
12.1km
登り
708m
下り
700m

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:26
合計
5:00
距離 12.1km 登り 709m 下り 703m
10:05
119
12:04
12:28
10
12:38
12:40
145
15:05
ゴール地点 岩倉駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
叡山電車 三宅八幡駅スタート
叡山電車 岩倉駅がゴール
叡山電車の三宅八幡駅から歩きます
2022年04月20日 10:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
12
4/20 10:04
叡山電車の三宅八幡駅から歩きます
崇道神社の入り口、先に見えるは比叡山
2022年04月20日 10:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
14
4/20 10:10
崇道神社の入り口、先に見えるは比叡山
いい雰囲気の参道を登ります
2022年04月20日 10:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
13
4/20 10:10
いい雰囲気の参道を登ります
すぐに本殿、お参りして
2022年04月20日 10:13撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9
4/20 10:13
すぐに本殿、お参りして
ちょっと戻ると登山口、標識無いのでわかりにくいけどここで正解でした
2022年04月20日 10:17撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
10
4/20 10:17
ちょっと戻ると登山口、標識無いのでわかりにくいけどここで正解でした
初めは急坂
2022年04月20日 10:20撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
8
4/20 10:20
初めは急坂
15分ほどでメインルートに合流
2022年04月20日 10:30撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
6
4/20 10:30
15分ほどでメインルートに合流
誰もいません。オオルリの声だけ、よー見つけんかった
2022年04月20日 10:31撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
10
4/20 10:31
誰もいません。オオルリの声だけ、よー見つけんかった
分岐でどっちにもテープ、左に行って戻ってきました。正解は右
2022年04月20日 10:53撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
4/20 10:53
分岐でどっちにもテープ、左に行って戻ってきました。正解は右
初めての標識、手作りですけどね
2022年04月20日 11:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
6
4/20 11:04
初めての標識、手作りですけどね
愛宕山ビュー
2022年04月20日 11:09撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
19
4/20 11:09
愛宕山ビュー
美しい新緑の山行
2022年04月20日 11:09撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
15
4/20 11:09
美しい新緑の山行
初めて人が〜鳥撮影でした、オオルリおったよと情報提供
2022年04月20日 11:14撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
11
4/20 11:14
初めて人が〜鳥撮影でした、オオルリおったよと情報提供
2022年04月20日 11:14撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
16
4/20 11:14
わかりにくいとこにはテープあり
2022年04月20日 11:24撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
6
4/20 11:24
わかりにくいとこにはテープあり
2022年04月20日 11:29撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
38
4/20 11:29
ホントのメインルートに合流、案内がちゃんとしている
2022年04月20日 11:50撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
4/20 11:50
ホントのメインルートに合流、案内がちゃんとしている
ここもね、わかりやすい
2022年04月20日 11:50撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
4/20 11:50
ここもね、わかりやすい
永井山と横立山ビュー
2022年04月20日 11:57撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
12
4/20 11:57
永井山と横立山ビュー
瓢箪崩山到着
2022年04月20日 12:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
17
4/20 12:04
瓢箪崩山到着
比叡山ビューで昼ごはん
2022年04月20日 12:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
11
4/20 12:04
比叡山ビューで昼ごはん
ここを下りてきました
2022年04月20日 12:38撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
8
4/20 12:38
ここを下りてきました
すぐに寒谷峠です
2022年04月20日 12:39撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5
4/20 12:39
すぐに寒谷峠です
細尾根
2022年04月20日 12:46撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
6
4/20 12:46
細尾根
ヒカゲツツジありましたけど
2022年04月20日 13:14撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
43
4/20 13:14
ヒカゲツツジありましたけど
次回に期待!!
2022年04月20日 13:16撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
16
4/20 13:16
次回に期待!!
終盤のヒカゲツツジでした
2022年04月20日 13:16撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
20
4/20 13:16
終盤のヒカゲツツジでした
赤いのはきれい
2022年04月20日 13:21撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
30
4/20 13:21
赤いのはきれい
鬼法教方向はキケン✕迷で、直進
2022年04月20日 13:25撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5
4/20 13:25
鬼法教方向はキケン✕迷で、直進
わからんとこはテープが目印
2022年04月20日 13:29撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
22
4/20 13:29
わからんとこはテープが目印
ここを左折、標識あってよかった
2022年04月20日 13:49撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
4/20 13:49
ここを左折、標識あってよかった
下に林道らしき道が見えます、直線郷里は短いけど急なのでつづら折れでした
2022年04月20日 13:54撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
4/20 13:54
下に林道らしき道が見えます、直線郷里は短いけど急なのでつづら折れでした
道なりに進むとここに出ましたけどね〜
2022年04月20日 13:58撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
6
4/20 13:58
道なりに進むとここに出ましたけどね〜
渓流沿いの林道はお花いっぱい。クサイチゴ
2022年04月20日 14:03撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
21
4/20 14:03
渓流沿いの林道はお花いっぱい。クサイチゴ
コハコベ
2022年04月20日 14:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
15
4/20 14:04
コハコベ
トキワハゼ
2022年04月20日 14:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
17
4/20 14:04
トキワハゼ
タネツケバナ
2022年04月20日 14:05撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
14
4/20 14:05
タネツケバナ
ヤブジラミ
2022年04月20日 14:08撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
12
4/20 14:08
ヤブジラミ
新緑が綺麗
2022年04月20日 14:11撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
7
4/20 14:11
新緑が綺麗
タニギキョウかな
2022年04月20日 14:14撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
29
4/20 14:14
タニギキョウかな
タニギキョウはここだけでした
2022年04月20日 14:15撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
18
4/20 14:15
タニギキョウはここだけでした
振り返りで右から来ました
2022年04月20日 14:15撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5
4/20 14:15
振り返りで右から来ました
チゴユリと葉裏にアオハムシダマシ見っけ
2022年04月20日 14:17撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
23
4/20 14:17
チゴユリと葉裏にアオハムシダマシ見っけ
アオハムシダマシはしつこく写していたら、葉の表に逃げました
2022年04月20日 14:17撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
16
4/20 14:17
アオハムシダマシはしつこく写していたら、葉の表に逃げました
里に出ました
2022年04月20日 14:19撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
4/20 14:19
里に出ました
新緑がモザイクできれいですね〜
2022年04月20日 14:19撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
13
4/20 14:19
新緑がモザイクできれいですね〜
キランソウ
2022年04月20日 14:19撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
16
4/20 14:19
キランソウ
オランダミミナグサ
2022年04月20日 14:20撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
14
4/20 14:20
オランダミミナグサ
小さなタチイヌノフグリ
2022年04月20日 14:21撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
16
4/20 14:21
小さなタチイヌノフグリ
もっと小さなキュウリグサ
2022年04月20日 14:22撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
36
4/20 14:22
もっと小さなキュウリグサ
またキュウリグサ。ちっさいお花です
2022年04月20日 14:22撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
14
4/20 14:22
またキュウリグサ。ちっさいお花です
プリムラ・シネンシス園芸種ですね
2022年04月20日 14:31撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
12
4/20 14:31
プリムラ・シネンシス園芸種ですね
タチツボスミレ
2022年04月20日 14:31撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
16
4/20 14:31
タチツボスミレ
ニョイスミレ
2022年04月20日 14:31撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
28
4/20 14:31
ニョイスミレ
バスが行ったばかりだったので、駅まで歩きました、岩倉駅でハイク終了
2022年04月20日 15:00撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
11
4/20 15:00
バスが行ったばかりだったので、駅まで歩きました、岩倉駅でハイク終了
撮影機器:

感想

瓢箪崩山に行きました。名前が「ひょうたんくずれやま」でずっと気になっていました。
ヒカゲツツジが残っているのを期待しましたが、ちょっと残念な結果です。
でもこれがきっかけで一度歩きたかった瓢箪崩山をやっと行けました。気持ちの良い新緑のルートは綺麗でした。

下山後の岩倉川の渓流沿いに花がたくさん咲いていました、マア雑草が多いですが、小さい花が次々出るので中々進めません。
花の名前がわからないのはGoogleレンズで調べました、違っていたら教えてね。
スタート、ゴールの駅も初めてでしたし、全くの初ルートでした。

riepicoさんのレコを参考にさせていただきました、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

こんばんワン!
プチ遠征、お疲れさまデシタ♪

今はコバノミツバツツジが綺麗ダケド、
ヒカゲツツジって、初めて聞きマシタよん♪
森林植物園はもうすぐシャクナゲが満開になるカモ♪
2022/4/21 21:56
shippokuruさん
ありがとうさんです♫

ヒカゲツツジは数年前からヤマレコで良く紹介されてます。
今年は大流行でした〜、兵庫県内は多いみたいです。
来年リベンジできたら良いけどね〜。😅
2022/4/21 22:26
MtMrSsさん

こんにちは😊
瓢箪崩山に行かれたんですね。レコ参考にしてくださりありがとうございます😊
瓢箪崩山は私も以前、妙に名前が気になって訪れた山です。瓢箪を倒して崩したような山容だかららしいですよ。なんじゃそりゃって感じですよね(笑)

ヒカゲツツジ終わってましたかぁ。私の時も全体的には傷んでて、綺麗に咲いてる子だけ選んで写真撮りました。その前週、yamaneko0922さんが行かれた時がベストだったかと…💦

この辺りの山はそろそろシャクナゲが見頃になっていると思います🎵
2022/4/23 18:42
riepicoさん
コメントありがとうございます。♫

おかげさまで新緑キレイな瓢箪崩山を歩けました。
いいきっかけのレコありがとうございました。😄

手作り案内は、どうも北から下がってくる人向けで、北向きには殆ど無かったので私は少数派みたいですね。

ヒカゲツツジはちょっとだけ残念な結果でしたが、何輪かは見れました、今年はこれで良しとしましょ。

この時期歩きたいトコいっぱいあって困ってます😆
2022/4/23 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら