ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

父親と六甲山シリーズ(^-^)天狗岩南尾根〜長峰霊園

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Yucarita その他1人
GPS
06:15
距離
12.2km
登り
639m
下り
867m

コースタイム

10:00 渦森台登山口
11:00天狗岩769m
11:50六甲山上ケーブルカー駅
12:15 記念碑台
14:00杣谷(徳川道)
15:30長峰霊園
16:15護国神社前バス停
天候 曇り時々晴れ
太陽が姿を隠すと結構寒かったです
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR住吉駅から38系統バスで渦森台4丁目まで登りました!
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備された場所や車道は全く問題なしですが、天狗岩南尾根は結構急でした。ゆっくり進めば大丈夫です。下山に通った徳川道も階段などもあれば岩で手で支えなければ降りられないような段もあり、結構難所が多く見受けられました。コケの湿った岩で1回滑りました。お尻はつかなかったのでセーフです。
今日は6時起きのはずが、起こしてもらえず、寝坊登山。少し雲がありますが、登山日和です!
2014年03月22日 09:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 9:59
今日は6時起きのはずが、起こしてもらえず、寝坊登山。少し雲がありますが、登山日和です!
GPSでログを取ろうと思い朝DLしたのですが、使い方が分からず、Runkeeperを機内モードにしたところ、ルートが取得されていませんでした。ゆっくり出発の10時に登山口です。
2014年03月22日 10:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
3/22 10:02
GPSでログを取ろうと思い朝DLしたのですが、使い方が分からず、Runkeeperを機内モードにしたところ、ルートが取得されていませんでした。ゆっくり出発の10時に登山口です。
2014年03月22日 10:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 10:04
神戸は港が綺麗だな〜
2014年03月22日 10:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/22 10:12
神戸は港が綺麗だな〜
噂の南尾根
2014年03月22日 10:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/22 10:16
噂の南尾根
赤松だそう。今日は父親による松トークと水トークが多かったです。
2014年03月22日 10:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 10:55
赤松だそう。今日は父親による松トークと水トークが多かったです。
階段もあります。
2014年03月22日 11:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 11:01
階段もあります。
2014年03月22日 11:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 11:04
天狗岩到着!大阪の方まで綺麗に見えます。
2014年03月22日 11:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 11:04
天狗岩到着!大阪の方まで綺麗に見えます。
2014年03月22日 11:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/22 11:10
2014年03月22日 11:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 11:10
綺麗に淡路島まで見えます。
2014年03月22日 11:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/22 11:10
綺麗に淡路島まで見えます。
いい松の木。登りはほぼここまで。
2014年03月22日 11:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/22 11:19
いい松の木。登りはほぼここまで。
記念碑台でランチ。
2014年03月22日 12:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 12:18
記念碑台でランチ。
ラーメン入れるのも大変!こぼれた麺3秒ルールでセーフ!
2014年03月22日 12:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 12:23
ラーメン入れるのも大変!こぼれた麺3秒ルールでセーフ!
ただ茹でただけ。それもてんやわんやで大変でした。
2014年03月22日 12:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/22 12:26
ただ茹でただけ。それもてんやわんやで大変でした。
一応ちゃんと写真に撮れました。味はそのままですw
2014年03月22日 12:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/22 12:28
一応ちゃんと写真に撮れました。味はそのままですw
珈琲とピーナッツ。ピーナッツが意外に美味しい。
2014年03月22日 12:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/22 12:41
珈琲とピーナッツ。ピーナッツが意外に美味しい。
火傷しないように慎重に入れました。ドリップ器ももってなかったので、家の珈琲メーカーのフィルターを取って持ってきたw紙コップも買うのが勿体無いからジップロックw父親案。
2014年03月22日 12:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
3/22 12:45
火傷しないように慎重に入れました。ドリップ器ももってなかったので、家の珈琲メーカーのフィルターを取って持ってきたw紙コップも買うのが勿体無いからジップロックw父親案。
あせび、かわいい♬
2014年03月22日 13:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/22 13:45
あせび、かわいい♬
誰かのいたずら
2014年03月22日 14:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 14:02
誰かのいたずら
寒椿いっぱいありました
2014年03月22日 14:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 14:16
寒椿いっぱいありました
水が結構流れてました
2014年03月22日 14:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 14:18
水が結構流れてました
2014年03月22日 14:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 14:20
2014年03月22日 14:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 14:21
taken by me
2014年03月22日 14:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 14:38
taken by me
taken by my father
2014年03月22日 15:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 15:03
taken by my father
下山口がちょうど霊園でおじいちゃんのお墓参りして帰りました。これは長峰山
2014年03月22日 15:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 15:32
下山口がちょうど霊園でおじいちゃんのお墓参りして帰りました。これは長峰山
青が綺麗〜
2014年03月22日 15:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 15:56
青が綺麗〜
摩耶山の麓にある長峰霊園、この時間とても暖かくて今日の目的だった春を感じることができました。
2014年03月22日 15:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 15:56
摩耶山の麓にある長峰霊園、この時間とても暖かくて今日の目的だった春を感じることができました。
大きな船が見えました!
2014年03月22日 16:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 16:06
大きな船が見えました!
2014年03月22日 16:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 16:08
あんまり汗かかなかったけど、結構疲れた
2014年03月22日 16:14撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 16:14
あんまり汗かかなかったけど、結構疲れた
バスのって三ノ宮まで出て帰宅〜
2014年03月22日 16:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/22 16:16
バスのって三ノ宮まで出て帰宅〜
今回は青春18切符で帰省。浜松から神戸まで4時間半〜5時間。伊吹山あたりは大変寒かったし、すごいガスってて、隣にいた女子高生たちが、雪山すげ〜富士山?って言ってましたw山ガールの素質あり!
2014年03月21日 12:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
3/21 12:41
今回は青春18切符で帰省。浜松から神戸まで4時間半〜5時間。伊吹山あたりは大変寒かったし、すごいガスってて、隣にいた女子高生たちが、雪山すげ〜富士山?って言ってましたw山ガールの素質あり!
浜松〜垂水まで2240円。すごいな〜18切符。また山用ウェア購入して、これで夏が来ても大丈Vです。
2014年03月21日 15:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
3/21 15:33
浜松〜垂水まで2240円。すごいな〜18切符。また山用ウェア購入して、これで夏が来ても大丈Vです。
撮影機器:

感想

18切符がやっぱり一番安く帰省できる手段なので、3連休に帰ってきました。
イノシシには年末年始たくさん会えたので、今度は行ったことないルートがいいな☆と思ってました。あと春みたいな温かい山行を勝手にイメージしてました。
最近雪山に何回かいったのですが、六甲山は雪もうないだろうから春山ぐらいかな?と思っていたわけですが、全然そんなことありませんでした。
半パン夏用スパッツだと寒くて、結構冷えました。日陰になると全然ダウンいりました。手袋も軍手は穴がいっぱいあって寒かったです。トレランシューズも言うまでもなく寒かったですwケーブルカー駅でレインウェアを着ました。

先週ぐらいからアレルギー(花粉症ではない)が出ていて、喉がいたかったのですが、今日は喉が痛くない代わりに鼻水がすごいでました。鼻かみすぎて、日焼け止めクリームが取れたのか、鼻下だけヒリヒリしますw

ランチは父親にやってあげたかったのでコンロを使うことにしましたが、私も父親も面倒くさがりなので、マルタイラーメン具なしとおにぎりになりました。ゆで卵があったので、あと1歩惜しまず、もってけばよかったです。少し味気なかったけど、寒かったので温まりました。珈琲も父親のはうまく入りました。自分のは少しその前にコンロ触って熱かったので、滅入って再加熱しなかったら、すんごい薄い珈琲になってしまって、料理担当はここで妥協してはいけないんだと知りました。私は永遠に料理担当課長にはなれません!食べ終わって豚の角煮を入れたかったと父親がいうので、次回はそうしてもらいます。また、いつも豪華なランチを作ってもらっている自分の幸運さと、山でクッキングってすごい技なんだということ、思い知りました。ちなみに、記念碑台は焚き火禁止ってなっていたことに後で気がつきましたが、跡形もなく綺麗にしていったので、問題なしとしましょう^^;

冬登山の課題、トイレですが、六甲山は全く問題ありません。結構いろんなとこにあります。ケーブルカー駅は綺麗だし、記念碑台の下にあるトイレなんて、便座があったかくてびっくりしました。あと長峰霊園にも綺麗なトイレがあります。他にもルート上にありました。

下山後は好日山荘に買い物に行きたかったのですが、少し腹痛に見舞われてやる気を失い、下山の徳川道も結構ハードで疲れてしまったので、すぐ帰ることにしました。しかし父親の気が代わり、長峰霊園にあるおじいちゃんのお墓に寄ってくことになり、久しぶりに行きました。1年半ぶり?霊園、それが結構お花が咲いてて楽しかったです。摩耶山の麓にあってうちの家系的にはとてもいい立地にあるお墓なんだと思いました^^

結構疲労したので、明石海峡大橋近くの太平の湯で疲れを撮りました^^美人の湯がやっぱりいいです、太平の湯は。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら