ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4194508
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都大原 瓢箪崩山から江分峠〜ヒカゲツツジ 花は々遅かった〜♬😅

2022年04月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
SS-KINKON その他1人
GPS
04:39
距離
7.7km
登り
390m
下り
386m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:59
合計
4:35
距離 7.7km 登り 390m 下り 390m
11:25
18
戸寺ふれあい公園
11:43
11:45
75
瓢箪崩山登山口
13:00
13:45
23
標識7地点
14:08
14:20
48
標識9地点
15:08
32
15:40
20
京都トレイル北山28地点
16:00
戸寺ふれあい公園
「花は々々遅かった〜♬」 ずいぶん古いね〜って、おっしゃる💦そこの貴方😅...同じく古いお方ですね😁 かおるちゃんをご存じのご同輩!!🎵
天候 ☀☁
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・「戸寺ふれあい公園」の駐車スペースに停めさせて頂きました。🙏

・バスなら京都交通「戸寺」バス停。「味工房志野」さん南側の細道を下りると高野川を渡る橋、そこが「戸寺ふれあい公園」。
右折して川沿いに山際へ行くと、江分峠を下ってきた府道48号下鴨静原大原線との交差点が 、"京都一周トレイル北山コース28"地点。



コース状況/
危険箇所等
・今回のコースは比較的登りやすく、山中ものんびり歩けた。
・江分峠からの戻りは、下りで歩きやすいので府道㊽を通ってきたが、カーブが続き交通量多いので要注意。峠から"北山コース29江分神社分岐"に出る京都トレイルコースの方が良いかも。

「戸寺ふれあい公園」の駐車スペースに停めさせて頂きました。
右端建物の向こう側、その山すそから登ります。
4
「戸寺ふれあい公園」の駐車スペースに停めさせて頂きました。
右端建物の向こう側、その山すそから登ります。
「京都大原記念病院」施設の東側へ回り込むように、大原井出町集落の道を登山口へ。のどか〜♪
4
「京都大原記念病院」施設の東側へ回り込むように、大原井出町集落の道を登山口へ。のどか〜♪
「井出の棚田」の間を通る。GoogleStreetでは立ってた案内板、寝てます💦
"この道を辿れば瓢箪崩山(大原の里10名山)や岩倉の集落に通じている" と。確かに「寒谷峠」を越え行けば、「岩倉具視」ゆかりの岩倉の地。
3
「井出の棚田」の間を通る。GoogleStreetでは立ってた案内板、寝てます💦
"この道を辿れば瓢箪崩山(大原の里10名山)や岩倉の集落に通じている" と。確かに「寒谷峠」を越え行けば、「岩倉具視」ゆかりの岩倉の地。
登山口。道は途中まで整備され、枝打ち済んだ両側の杉の木々が、すっくと空へ伸び壮観。🌲🌲🌲
2
登山口。道は途中まで整備され、枝打ち済んだ両側の杉の木々が、すっくと空へ伸び壮観。🌲🌲🌲
「瓢箪崩山」山頂への寒谷峠手前で右脇道、少し急登の九十九折を尾根筋へ。
2
「瓢箪崩山」山頂への寒谷峠手前で右脇道、少し急登の九十九折を尾根筋へ。
辿り着いた頂部で一息、さらに細い尾根筋を北へ。
2
辿り着いた頂部で一息、さらに細い尾根筋を北へ。
ゆったりのんびり、、、
3
ゆったりのんびり、、、
13:15 標識7番地点で、ランチ休憩。
2
13:15 標識7番地点で、ランチ休憩。
お好きにと...エライ広げて💦
8
お好きにと...エライ広げて💦
再びヒカゲツツジの谷合いを目指して進む。
途中、ミツバツツジの花もかなり散ってしまっている。
3
再びヒカゲツツジの谷合いを目指して進む。
途中、ミツバツツジの花もかなり散ってしまっている。
痛々しい😓ちょっとややこしい、9番標識地点到着。
2
痛々しい😓ちょっとややこしい、9番標識地点到着。
北向き斜面に花がぽつぽつと...。落ちてる花が多い。
3
北向き斜面に花がぽつぽつと...。落ちてる花が多い。
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)
4
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)
7
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)
名前は日陰に多く生えることに由来するが、日陰だけに生えている訳ではなく別名のサワテラシは河岸の岩場に生えることに由来する。シャクナゲに近い形態をしており、ツツジの名が付くが実際は有鱗片シャクナゲに分類されるべきものである.....と、Wikipediaの説明。
4
名前は日陰に多く生えることに由来するが、日陰だけに生えている訳ではなく別名のサワテラシは河岸の岩場に生えることに由来する。シャクナゲに近い形態をしており、ツツジの名が付くが実際は有鱗片シャクナゲに分類されるべきものである.....と、Wikipediaの説明。
このあたり、一面に咲いてんだね...
3
このあたり、一面に咲いてんだね...
何だか...可憐だけど不憫な気もして、アップ撮影やめ...
またね🖐
3
何だか...可憐だけど不憫な気もして、アップ撮影やめ...
またね🖐
江分峠へ向かう左側にも落花、
もうここらの枝に、花は全く見られない。
4
江分峠へ向かう左側にも落花、
もうここらの枝に、花は全く見られない。
峠への下り、短距離だが木の根段差がきつい...
登りはちょっと難儀だったろうね。
3
峠への下り、短距離だが木の根段差がきつい...
登りはちょっと難儀だったろうね。
江分峠の府道。
向いは、金毘羅山への道。
この右先に、府道からトレイルコースへの出入口があるが、そのまま府道を下る。
4
向いは、金毘羅山への道。
この右先に、府道からトレイルコースへの出入口があるが、そのまま府道を下る。
ニガイチゴ(苦苺)
3
ニガイチゴ(苦苺)
ヘビイチゴ(蛇苺)だろうね。
3
ヘビイチゴ(蛇苺)だろうね。
キランソウ(金瘡小草)
4
キランソウ(金瘡小草)
ムラサキケマン(紫華鬘)と白いムラサキケマン。
面白いことに、この場所から先(下方)はしばらく白が続いてる。
5
ムラサキケマン(紫華鬘)と白いムラサキケマン。
面白いことに、この場所から先(下方)はしばらく白が続いてる。
路傍の野草を楽しみながら府道を下り、トレイル北山コース28のポイントで右折、トレイルコースを歩む。
3
路傍の野草を楽しみながら府道を下り、トレイル北山コース28のポイントで右折、トレイルコースを歩む。
カキドオシ(垣通し)
大原といえば "しば漬" のシソ。シソ科カキドオシの葉もお茶やてんぷらになり、食用薬用なんだって。
6
カキドオシ(垣通し)
大原といえば "しば漬" のシソ。シソ科カキドオシの葉もお茶やてんぷらになり、食用薬用なんだって。
セントウソウ(仙洞草)
4
セントウソウ(仙洞草)
16:00 「戸寺ふれあい公園」に戻ってきました。
高野川、この流れが鴨川となり、合流を重ね淀川から大阪湾へ注がれるんだなあ。
3
16:00 「戸寺ふれあい公園」に戻ってきました。
高野川、この流れが鴨川となり、合流を重ね淀川から大阪湾へ注がれるんだなあ。
帰路は「途中越」から浜大津へ出て、「琵琶湖パーク」でしばし"淡海"の夕暮れに浸る。
5
帰路は「途中越」から浜大津へ出て、「琵琶湖パーク」でしばし"淡海"の夕暮れに浸る。
暮れなずむ比叡の山、「大原の里」はその向こう。
霞む比良の山並みに、昔登った憶い出が淡くさざ波のように重なる....朧げに...
6
暮れなずむ比叡の山、「大原の里」はその向こう。
霞む比良の山並みに、昔登った憶い出が淡くさざ波のように重なる....朧げに...

感想

2022年4月16日riepicoさんのログを拝見、一週間遅れだけどいくらかもってくれてるかな...と淡い期待で行ってみました。
前日までの天候もあって残念な状況でしたが、初めてのヒカゲツツジでしたので、それでも本音は嬉しかった♬です。
それに、一度訪ねてみたかった大原井出の里山風景でしたので...。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら