記録ID: 4218105
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年04月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き
電車、
バス
小田急線 本厚木駅下車 バス 七沢行き 広沢寺温泉入り口下車(始発) 帰り バス 伊勢原駅北口行き 日向薬師乗車 小田原線 伊勢原駅乗車 GWだが、どれも空いていた。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・広沢寺温泉入り口から弁天御髪尾根取り付きまでは林道。 【弁天御髪尾根】 ・取り付きから尾根に出るまでは樹林。前日の雨で湿っていた。泥はなし。 ・補助ロープ多数。やせ尾根あり。 ・ザレていたところが、雨で丁度いい感じで湿っていて登りやすかった。 【梅ノ木尾根】 ・やせ尾根あり。 ・枝が所々に落ちている。 【トイレ】 ・広沢寺温泉駐車場 ・日向薬師 ・日向薬師バス停 ヤマビルと遭遇はしなかった。(-。-;) (ヤマビルファイター、スキンベープミスト使用。これが効いたのか? 気温が低くて活動しなかったのか?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 水550ml×4(消費1) ジオラインクールメッシュ WM起毛 半ズボン 冬用タイツ ウインドブレーカー(登山中は使用せず) パワー軍手 ストック |
---|
写真
感想/記録
by m-smile
やっと晴れた\(^^)/
蛭ヶ岳に行った後、4回休みがあったのに全部雨☔で19日ぶり。
4月はもう行けないかと思ったよ…😅
ただ、ゴールデンウィークに入っちゃったんだよね…。
混んでるよね…。
そしてヤマビル出るよね…。
以前、某山で大変な混雑日に行ってしまい、すれ違いや満員のバスなどで嫌な目にあった。ヤマビルは嫌だけど、気温が低めらしいから、空いている(だろう)弁天御髪尾根へ。
案の定、誰とも会わなかった。
弁天御髪尾根は前回から1ヵ月ちょっとなのに、新緑に包まれ、別世界になっていた。
すごく新鮮で楽しかった☺️
やっぱり、この尾根はどの方向を向いても景色があって最高(^^)d
すり鉢広場付近は景色はないけど、いろいろな鳥の鳴き声が聞こえてきた。
それがまた、自然の中にいる感じがして良かった。
梅ノ木尾根ではお2人の方とすれ違った。
1人の方と少し話をしたが、やはり混雑を避けて梅ノ木尾根を使われたとのこと。
…だよね…。
次にこのコースに来れるのはヤマビルがいなくなった秋ごろかな。
蛭ヶ岳に行った後、4回休みがあったのに全部雨☔で19日ぶり。
4月はもう行けないかと思ったよ…😅
ただ、ゴールデンウィークに入っちゃったんだよね…。
混んでるよね…。
そしてヤマビル出るよね…。
以前、某山で大変な混雑日に行ってしまい、すれ違いや満員のバスなどで嫌な目にあった。ヤマビルは嫌だけど、気温が低めらしいから、空いている(だろう)弁天御髪尾根へ。
案の定、誰とも会わなかった。
弁天御髪尾根は前回から1ヵ月ちょっとなのに、新緑に包まれ、別世界になっていた。
すごく新鮮で楽しかった☺️
やっぱり、この尾根はどの方向を向いても景色があって最高(^^)d
すり鉢広場付近は景色はないけど、いろいろな鳥の鳴き声が聞こえてきた。
それがまた、自然の中にいる感じがして良かった。
梅ノ木尾根ではお2人の方とすれ違った。
1人の方と少し話をしたが、やはり混雑を避けて梅ノ木尾根を使われたとのこと。
…だよね…。
次にこのコースに来れるのはヤマビルがいなくなった秋ごろかな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する