記録ID: 4222353
全員に公開
講習/トレーニング
関東
日程 | 2022年04月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 晴れ? |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間27分
- 休憩
- 2時間11分
- 合計
- 7時間38分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
平標山でのダメダメな自分の落ち込みが、かなり尾を引いており泥沼状態。
そんな時に神からの特訓指令。そして今回は女王様も加わってシゴかれることに。
元々は別の山を予定していましたが、雨上がりで滑るから…と、急遽こちらになりました。
コース上で唯一の鎖場、「犬帰り」では、やってみたもののやっぱり私には無理っぽい…😓😓
なので結局迂回路を選択。
神と女王様は一度登ったけどまた降りて登る、鎖場おかわりをしていて「たのしーい💕」
軽々とクリアしている2人を見ていると、出来ない自分が悔しい💧💧
なんで私は出来ないんだろ😭😭😭
こういう悔しさは後から段々大きくなる??????
前回の岩場特訓で「つま先でちゃんと立て、前傾姿勢になるな、へっぴり腰になったらケツしばくぞ🤣🤣」と言われていたので、自分では気を付けて歩いたつもりだったけど、神によると今回は前傾姿勢が目立っていたらしいです。
それから「登りはビビっているのに下りになると安定しているのはどういう事なのか?!」と言われるのですが、それは私にも分かりません😅
下りでちゃんと歩けるのだから、登りもちゃんと出来るはず、という事で、やっぱり気持ちの問題がかなり影響しているのかも知れません。
自分的には慣れるしかないのかな、と思ってますが。
この日の特訓が終わって下山メシをしたら解散〜!のはずが…
何故か2人は我が家へ来ることに…🤣🤣
その続きはまた〜🤟
そんな時に神からの特訓指令。そして今回は女王様も加わってシゴかれることに。
元々は別の山を予定していましたが、雨上がりで滑るから…と、急遽こちらになりました。
コース上で唯一の鎖場、「犬帰り」では、やってみたもののやっぱり私には無理っぽい…😓😓
なので結局迂回路を選択。
神と女王様は一度登ったけどまた降りて登る、鎖場おかわりをしていて「たのしーい💕」
軽々とクリアしている2人を見ていると、出来ない自分が悔しい💧💧
なんで私は出来ないんだろ😭😭😭
こういう悔しさは後から段々大きくなる??????
前回の岩場特訓で「つま先でちゃんと立て、前傾姿勢になるな、へっぴり腰になったらケツしばくぞ🤣🤣」と言われていたので、自分では気を付けて歩いたつもりだったけど、神によると今回は前傾姿勢が目立っていたらしいです。
それから「登りはビビっているのに下りになると安定しているのはどういう事なのか?!」と言われるのですが、それは私にも分かりません😅
下りでちゃんと歩けるのだから、登りもちゃんと出来るはず、という事で、やっぱり気持ちの問題がかなり影響しているのかも知れません。
自分的には慣れるしかないのかな、と思ってますが。
この日の特訓が終わって下山メシをしたら解散〜!のはずが…
何故か2人は我が家へ来ることに…🤣🤣
その続きはまた〜🤟
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する