記録ID: 4223638
全員に公開
ハイキング
東海
浜石岳(銚子口の滝から往復)
2022年04月30日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 653m
- 下り
- 617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:17
距離 11.0km
登り 653m
下り 635m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂に向かう山道以外は、基本は舗装された林道を行けば間違いない。 林道途中の山道の案内に従うと、途中から道が消失しているため、藪をかき分け尾根を登るか、引き返すかの選択になります。ご注意! |
写真
撮影機器:
感想
昨年由比方面から登り、山頂の景色が素晴らしかったので、今回は北東側の銚子口の滝付近から登山開始。
途中の集落の所で少し道を間違えそうになった際に、付近の民家のお爺さんが違うよと親切に声をかけてくださり、また、途中の山道の案内には従わず、遠回りでも林道を行った方がいいよと教えていただいた。
とは言え、地図で見ると林道は相当な大回り箇所あり。教えに反して山道を行くも途中で道が消失。
引き返そうかと何度も思いながら、ヤマレコのオレンジの点を頼りに藪をかき分け尾根に向かい、何とかショートカットは成功。
しかし、同じ山道で引き返した夫婦の方と、山頂の到着は数分違い程度だったので、林道を歩くのがやはり無難。
帰りは急斜面のショートカットを下るのはやめて、素直に林道を帰った。
天気は良く、今回も山頂の眺めは最高だった。
浜石岳、基本は舗装道路の山行となるのでその辺が少々退屈気味になるが、山道の眺めが良く、ピストンで往復 20,000 歩越えのいい運動になる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する