記録ID: 4235805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
鍋割山・荒山:アカヤシオと絶景の雪山たち
2022年05月03日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:28
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 540m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三途の川(箱根峠の近く)〜血の池:関東ふれあいの道だけど,クマザサが生い茂っていて歩きにくい.車道歩きの方が良いかも?(でも車はそこそこ通っていたからどちらが良いか悩ましい) |
写真
撮影機器:
感想
今年は近場の山のアカヤシオを逃してしまったけど,赤城山はちょうど見頃というレコを見て,GW後半の初日は赤城山へ.赤城には過去に3回行ってるけど,まだ鍋割山方面は未踏の地だったので,鍋割山麓の大河原バス停からビジターセンターへ繋げるコースとした.
写真にもアップした通り,鍋割山はちょっと岩場もあって登り堪え有り.このぐらいの岩場だと,どこに手足をかけようか考えながらガシガシ登るのが楽しい(私は子持山ぐらいの斜度になると,ソワソワして口がカラカラになるのでなるべく避けたい).岩場を通過すると一旦フラットなエリアに入り,最後は緩やかな階段上り.この階段を上りきると,関東平野,富士山,浅間山,甲信越の雪山オールスターズが見渡せる絶景エリア.お天気が良くて,ほとんど雲がかかってなかったから,稜線では終始雪山を横目に歩けて気持ち良かった.
鍋割山から一旦高度を下げた後,荒山への登り返しはちょっと辛かった.荒山はあまり眺望がなく残念.山頂の温度計は13℃を指していた.
再び下って,血の池(完全に干上がってた)や小沼を通過して,鳥居峠へ.そこにつくまでにも所々アカヤシオはあったけど,鳥居峠〜篭山が1番見応えがあった.遠目に見ると篭山全体がうっすらピンクに見えるほど.
後は赤城山ビジターセンターからバスに乗って帰路につくのみ.レコ情報で予習していた通り,ビジターセンター横にオシャレカフェができていた.バス待ちの時間を潰しがてら,フォンダンショコラと珈琲のセットをいただいた.美味しかった〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人