伊豆/城山

天候 | ■5日(土)曇りのち雨(午後から) ■6日(日)曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
ファイル |
非公開
4246.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
出発の土曜日早朝。syun0116 さんの「集合におくれます」メール
を布団の中でみた自分は完全な敗北組。
一瞬、ドタキャンが頭をよぎるが、とにかく電車で追いかけること
にする。
横浜から 2 時間半程度なので日帰り可能な岩場であることが判明
(したくないけどね)。
・城山への電車での行き方
横浜 -(東海道線)- 三島 -(伊豆箱根鉄道)- 大仁 - (タクシー) - ハイキング登山口
鉄道 2,070(三島は JR 東海なので Suica が利用できず現金精算となる)
タクシー 1,500
城山ハイキングの登山口、お墓のあるところといえば連れて行ってくれるはず。
■城山 南壁
・ジブシーマリー
核心のルートファインディングがポイント。核心の直前で完全なレスト
ポイントがあるので、これに尽きる。見た目、左にルートをとりたくな
るが、実は厳しくみえる真ん中にいいホールドがあるらしい。
左から越えようとして 1 テン。無念。
■湯河原幕岩
・割礼塔
途中敗退。右の壁とクラックを拾いながら登る。
足の置き方が難しい。クラックに足を差し込むよりフェースの細かいホール
ドを拾って、足場を広げたほうがよい。
・クリスマスローズ
途中敗退。カチです。まったくホールドを捕まえられない。ジムでもカチ系は
ほとんどやったことがないせいです。
・帰還兵
クラック。体の入れ替えがポイント。かつそれが結構楽しい。散々テンション
かけまくってトップアウトしました。今回の幕岩のなかでは次回への可能性を
感じさせた唯一のルートでした。
外岩は場所によってそれぞれの特長がある。
今回の幕岩はカチ系。
オブザベーションの段階でホールドがわからない。実際、本当にこれなの?と
いうホールドでつっこんで行かなければならない。
今までやったことがない分、苦労した。また登れる可能性を感じることができ
なかったのは残念。
■番外編
・大仁の温泉
駅の周辺に散在。駅の案内板にも記載がある。
- 一二三荘(\300)
- 城山荘(\300)
など。
・大仁のお肉屋さん
駅をでてすぐの T 字路を右折し、道なりにいったところ(一二三荘に行く途
中です)のお肉屋さんはなぜか大人気。腹をすかせていた我々もコロッケを
買い食いしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する