記録ID: 4254926
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前袈裟丸山
2022年05月05日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
備忘録 折場登山口→(90分)P1549→(20分)賽の河原→(50分)小丸山→(60分)袈裟丸山→(50分)小丸山→(50分)賽の河原→(45分)折場登山口 (写真撮りながら) |
写真
感想
アカヤシオと天気で袈裟丸山にいつ行くか迷ってましたが、今日は一日天気良好との事でアカヤシオは色々記載されてましたが、栃木百名山の50座目という事で足を運びました。バリルートは大丈夫かと少し不安でしたが行って正解でした。1,400m越えでアカヤシオがポロポロ出て来るし、面白い岩も出てきて飽きさせません。危険も無いし。このルートの山場は小丸山越えてからですね。袈裟丸山直下の急登は、そこまで歩いて来たボディブローが完全に表に出てきました。尾根の間近で休憩取らざるを得ませんでした。下山時の小丸山への登り返しも結構キツくて心が萎えます。小丸山超えてから綺麗なアカヤシオが出て来てくれて、少しご褒美貰った感じです。アカヤシオは、今日出会った登山者から聞く所では、絶好調にはほど遠い様ですが、私には、鳴虫山、月山、夕日岳と青空+アカヤシオが不発で今回の袈裟丸山が今年初めての青空+アカヤシオでしたので、結構満足してます。量は来年に取って置きます。私には、キツめのコースでした。来年も来よう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する