ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4263255
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山・あっちこっち

2022年05月05日(木) 〜 2022年05月06日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.8km
登り
1,126m
下り
642m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5日、祓川駐車場は満杯
2022年05月05日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 8:20
5日、祓川駐車場は満杯
祓川ヒュッテ脇を抜け、上へ
2022年05月05日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 8:33
祓川ヒュッテ脇を抜け、上へ
今年はどこの山もクラックだらけ、
2022年05月05日 08:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 8:59
今年はどこの山もクラックだらけ、
山頂目指し、次々と登山者が登ってゆく
2022年05月05日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 9:23
山頂目指し、次々と登山者が登ってゆく
七ツ釜避難小屋でしばし休憩
2022年05月05日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 10:26
七ツ釜避難小屋でしばし休憩
なんじゃ?これは、まるでアリの行列
2022年05月05日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
5/5 9:59
なんじゃ?これは、まるでアリの行列
氷の薬師付近から、舎利坂を望む、人だらけだった
2022年05月05日 11:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
5/5 11:32
氷の薬師付近から、舎利坂を望む、人だらけだった
下山後、矢島高原へ。残雪の鳥海山がひときわ美しい
2022年05月05日 13:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
5/5 13:51
下山後、矢島高原へ。残雪の鳥海山がひときわ美しい
中島台・獅子が鼻湿原へ。アガリコの森だ
2022年05月05日 14:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 14:37
中島台・獅子が鼻湿原へ。アガリコの森だ
「燭台」との名前があったが、これも立派なあがりこの巨木
2022年05月05日 14:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 14:53
「燭台」との名前があったが、これも立派なあがりこの巨木
おお〜〜、これぞ大王様、「あがりこ大王」
2022年05月05日 15:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
5/5 15:00
おお〜〜、これぞ大王様、「あがりこ大王」
出壺。湧水量がすさまじいが、絵的にはちょっとわかりずらいかな
2022年05月05日 15:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 15:17
出壺。湧水量がすさまじいが、絵的にはちょっとわかりずらいかな
仁賀保町からブルーラインで上がって、鉾立から見た飛島の夕景
2022年05月05日 17:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 17:42
仁賀保町からブルーラインで上がって、鉾立から見た飛島の夕景
鉾立駐車場から新山
2022年05月05日 17:47撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 17:47
鉾立駐車場から新山
日本海に沈む夕日、この日はここに車中泊
2022年05月05日 18:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/5 18:59
日本海に沈む夕日、この日はここに車中泊
6日、鉾立からちょっと下った大平コースよりの駐車場から登り出す。
2022年05月06日 06:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/6 6:57
6日、鉾立からちょっと下った大平コースよりの駐車場から登り出す。
まだ7時前、気の早いボーダーはすでに一本滑って、駐車場へと一直線
2022年05月06日 07:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/6 7:12
まだ7時前、気の早いボーダーはすでに一本滑って、駐車場へと一直線
2時間ほど登ってようやく笙ヶ岳が見えてくる、しかし今日は人がいないね、
2022年05月06日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/6 8:26
2時間ほど登ってようやく笙ヶ岳が見えてくる、しかし今日は人がいないね、
笙ヶ岳の山頂
2022年05月06日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/6 9:42
笙ヶ岳の山頂
誰もいない山頂で、しばし大人の時間。あ〜〜、ビールがうまい!
2022年05月06日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
5/6 9:46
誰もいない山頂で、しばし大人の時間。あ〜〜、ビールがうまい!
と思っていたら、次第に登ってくる登山者が
2022年05月06日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/6 10:27
と思っていたら、次第に登ってくる登山者が
スキーで滑れば下りはあっという間。帰りたくない思いと一気に滑りたい願望のせめぎあい
2022年05月06日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
5/6 10:46
スキーで滑れば下りはあっという間。帰りたくない思いと一気に滑りたい願望のせめぎあい
駐車場に着いたら車がとんでもなく増えていた、やっぱり昨日と大差なし
2022年05月06日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/6 11:08
駐車場に着いたら車がとんでもなく増えていた、やっぱり昨日と大差なし
ブルーラインを通過中。この辺はまだブナの芽吹きがまばらだったが、
2022年05月06日 11:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/6 11:39
ブルーラインを通過中。この辺はまだブナの芽吹きがまばらだったが、
ちょっと下るとあっという間に新緑地帯へ
2022年05月06日 11:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
5/6 11:39
ちょっと下るとあっという間に新緑地帯へ
新緑、最高でした
2022年05月06日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
5/6 11:43
新緑、最高でした

感想

当初は祓川コースの車中泊・日帰り予定だったが、どうも最近、登頂意欲が湧かなくて、祓川で車中泊したにもかかわらず、登りたい意欲が出てこない。カップ麺を食い、1時間ほどグダグダしてたが、まあ、七ツ釜辺りまで行ってみるか、と渋々(?)出発することに。
それにしても、人が多い。昨晩、駐車場まで来た時もあわや満車寸前だったのだ。
朝、次々と登山者が出発している。BCスキー、ボードもけっこうな数である。自分は今回シールを使わず、ザックに板を結わえて引きずる方式にしたが、思いのほか調子がいい。特に靴擦れしにくいようで、次の日も同じスタイルで通したが、靴擦れのマメはできなかった。
七ツ釜避難小屋で休憩。もう少しだけ登ってみようかと出発するが、氷の薬師付近で舎利坂から頂上方面を見上げると、人、人、人だらけ。なんじゃこりゃーー状態だった。鳥海山には夏冬問わず数十回は登っているが、この人混みの多さはダントツであった。さらに、登るほどグサグサ腐った新雪が多くなり、こりゃ、下りも滑るどころじゃないなと、
ここであっさりUターン。
標高差200mほど下るとザラメ雪になり、まあまあ気分のいい滑りができた。
下山後、駐車場が満杯どころではなくて、下の駐車場はもちろん、路肩に縦列駐車してる車がずら〜〜〜っと並んでいたのには驚いた。

その後矢島高原や獅子が鼻湿原を巡り歩いたが、なかなか良かった。あがりこ大王付近にも鳥越川コースを滑ったBCスキーヤーが意外に多く、人気のほどがうかがえた。
その日は街で食料を買い込み、ブルーラインを上がって鉾立に車中泊。あまりの天気に、一日で帰るのがもったいなくなったのだからしょうがない。

翌、6日は大平コースから笙が岳を楽しんだ。昨日と違い、静かである。自分的には数年前、一日に二度登ってしまったいわくつきのコースであるが、この日は何事もなかった。
山頂でのんびりビールを飲んでいたら徐々に登山者が増え、それを嫌うわけじゃないが、やることもなくなったので下山とする。山頂付近こそベタベタの重い雪だったが、それ以外はザラメの斜面を楽しめた。
あっさり下るのがもったいなくて、下りたくないけど滑りたい、そんな複雑な心境だった。
駐車場に帰り着くと、車は大幅に増えていて、昨日と大差ない状態だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら