記録ID: 4263351
全員に公開
雪山ハイキング
十勝連峰
美瑛丸山
2022年05月05日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 587m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:43
距離 15.8km
登り 592m
下り 587m
8:19
343分
スタート地点
14:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5月6〜7日の暖気でどこまで雪が解けちゃうかにかかっている気もしますが…林道は一箇所雪が続いてなくてスキーをぬぐ場面がありました。尾根歩きは問題なく雪が続いていました。 帰りに利用した林道も一箇所スキーをぬぐ場面がありました。 |
その他周辺情報 | 白金温泉。1人600円でした。 |
写真
山頂付近です。ピーカンの天気が嬉しい!前日までの雨が嘘みたいでした〜怖いのは日焼けだけ?!山頂直下の急登以外は、多少のアップダウンがあるくらいで、基本的にだだっ広いのべ〜んとした稜線でした。
山頂です!先行者のトレースがあったんですが、さらに先に進んでいました!ビックリです。扇沼山まで行ったのかなかぁ。あまりのスキーの重さにギブアップして、急登の途中にスキーをデポして、最後ツボで登りました(^o^;)スキーヤーの皆さんにしたら1番オイシイ所をツボで降りた事に(-_-;)
感想
天気にも恵まれて、春山らしい登山でした。十勝山系が間近に見えて、ドキドキしました。やっぱりかっこいい山々だなぁ?笹も起きてきていて、もぅ少ししたらズボズボになってしまうのでは、と思いました。融け出したら、雪山に春が来るのは早いなぁ〜。でも木々や草本の芽吹きをたくさん感じた山行で楽しかったです。次は登山道登山で登りに来るぞ〜?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する