ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4277747
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

東八幡平 七滝

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
hope55 その他1人
天候
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場 発
コース状況/
危険箇所等
ほぼ平坦なコース
その他周辺情報 東八幡平温泉郷 等
待ち遠しい新緑
2022年05月08日 13:56撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/8 13:56
待ち遠しい新緑
もうこんなに
2022年05月08日 14:02撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/8 14:02
もうこんなに
先日の雪の降り残り
2022年05月08日 14:46撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/8 14:46
先日の雪の降り残り
とても美味しそう
茎も美味しいよ
2022年05月08日 14:51撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/8 14:51
とても美味しそう
茎も美味しいよ
赤倉岳の並び稜線
2022年05月08日 14:57撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/8 14:57
赤倉岳の並び稜線
七滝広場に群生
 ( 何 すみれ ? )
2022年05月08日 15:08撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/8 15:08
七滝広場に群生
 ( 何 すみれ ? )
滝は日中 日陰になる
2022年05月08日 15:17撮影 by  SC-53B, samsung
5
5/8 15:17
滝は日中 日陰になる
何とも清新 いっぱい
2022年05月08日 16:15撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/8 16:15
何とも清新 いっぱい
これも意外に早い
2022年05月08日 16:23撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/8 16:23
これも意外に早い
撮影機器:

感想

一昨年来の山行となる。
病上がりの体を、少しづつでも自然の中に入りたいとの思いで歩いてみる。
新緑の芽吹きは、体調を良くする最良の息吹きに思える。
かつてのお知り合いの方々との再会も出来たらなあーーーとも。
そこまでは、まだまだのようだがー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

こんばんわ 鉛温泉のレコは一昨年でしたか。
ホープさんの2019年2月19日のレコ(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1735192.html)を見て行きたくなった秋田八幡平、お陰様でようやく今年4月20日に実現できました(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4190343.html)。
また是非、樹氷の時期に行きたいと思っています
どうぞ無理をせず、自然を楽しんでくださいネpunch
2022/5/9 21:11
matayannさん  初めまして
東北の山で最も好きなところは、鳥海山と八幡平です。
樹氷も蔵王-八甲田も素敵ですが、たおやかな山容を見せてくれる八幡平が一番のお気に入りです。
山スキーをされることで、山への衝動が益々盛んになったのではないでしょうか。
残雪時期の入山は、この上なく楽しみです。
お気遣い頂きますように、加齢もあって山への楽しみ方も自分なりに、と思っています。
有り難うございました。    また よろしく
2022/5/11 16:36
hope55さん
scissors
2022/5/11 22:38
hope55さんお久しぶりです 最近ヤマレコに登場しないと思っていたら体調を崩されていましたか 私も膝を痛めて1ヶ月ほど入院しまだ仕事にも復帰できていません 山に登れるようになるのは秋頃かと思っていました
こちらのメンバーみんなで岩手に押し掛けますので会える日を楽しみにしています
2022/5/10 12:39
ponta-104さん  ほんとにほんとにご無沙汰でした。
膝、かなりの重症でしたね。 私も腰痛、ひざ痛は持病です。
これと言うのも、これまで痛みがあっても休むことをしないで山行へと向かったのも、
一因かと反省してみてます。
あなたには時間がありますから、十分に完治してからの再開をお勧めしたいです。
グループ山行は、事情で出来がたいでしょうが、それぞれに皆さん楽しんでいるようで、
何よりです。 私の場合、せいぜいハイクで歩行のリハビリといったところです。
山行に行けず仕舞いのところ、庭にお花を咲かせて楽しんでます。
先日、平川市の帰り道、大舘の風穴洞を見学してきました。昔の冷気がする、ただの洞穴
とは様相を異にし、資料館になってました。 思いがけずの発見でした。
いつもながら返信遅れてすみません。 再会待ちます。 
有り難うございました。   また よろしく
2022/5/11 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら