ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4279129
全員に公開
ハイキング
東海

【長良山】遅く起きた日は気になってた山頂テラスへ

2022年05月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.4km
登り
201m
下り
209m

コースタイム

日帰り
山行
1:10
休憩
0:20
合計
1:30
10:00
3
駐車場所
10:03
10:03
2
南稜ルート起点(百々ヶ峰)
10:05
10:05
29
東入口
10:34
10:54
36
11:30
駐車場所
コースはフリーハンドなのでアバウトです^^
コースタイムは写真の情報を参考にしてます
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩舟緑地公園〜松尾池の途中の道沿いの広い場所に停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
登山道が整備されているので迷いそうな場所は特にありません
尾根道まではけっこう急で細いので下山時は要注意
岩舟緑地公園を通り越し松尾池手前の広い場所に停めさせていただきました
1
岩舟緑地公園を通り越し松尾池手前の広い場所に停めさせていただきました
百々ヶ峰の南稜ルート起点から登ります
百々ヶ峰の南稜ルート起点から登ります
穴ポコに落ちないよね。それよっか自分の体重で折れたりしないよね(怖)
5
穴ポコに落ちないよね。それよっか自分の体重で折れたりしないよね(怖)
長良山東入口に到着しました。真っ直ぐ行かずテープの場所から登りましょう
4
長良山東入口に到着しました。真っ直ぐ行かずテープの場所から登りましょう
こんな所を登るのかと不安になるけど上にもちゃんとテープが見えてました^^
1
こんな所を登るのかと不安になるけど上にもちゃんとテープが見えてました^^
けっこう急だったので下りはトラロープが役に立ちました^^
4
けっこう急だったので下りはトラロープが役に立ちました^^
細いながらも道はハッキリしてるので...
1
細いながらも道はハッキリしてるので...
目の前の道をひたすら進むだけです
2
目の前の道をひたすら進むだけです
ちょっぴり不安だったのでできるだけ山側を通りました^^
5
ちょっぴり不安だったのでできるだけ山側を通りました^^
尾根に出ました(ホッ)
1
尾根に出ました(ホッ)
ヘタレ好みの尾根道です^^
6
ヘタレ好みの尾根道です^^
途中の開かれた場所から金華山をパチリ
7
途中の開かれた場所から金華山をパチリ
回れ右してちょっと移動して百々ヶ峰をパチリ。今回のルートで百々ヶ峰が見えた唯一のポイントです
5
回れ右してちょっと移動して百々ヶ峰をパチリ。今回のルートで百々ヶ峰が見えた唯一のポイントです
平坦とはいえ地味に登るのもしんどいけどツツジの応援団が両サイドからエールを送ってくれました^^
2
平坦とはいえ地味に登るのもしんどいけどツツジの応援団が両サイドからエールを送ってくれました^^
開かれた場所に新しめのベンチが設置してありました。名古屋のビル群が見えます
7
開かれた場所に新しめのベンチが設置してありました。名古屋のビル群が見えます
長良山山頂に到着しました。キレイにツミツミしてあるので崩さないよう参加しませんでした^^
8
長良山山頂に到着しました。キレイにツミツミしてあるので崩さないよう参加しませんでした^^
百々ヶ峰は木々に遮られて見えません(泣)
1
百々ヶ峰は木々に遮られて見えません(泣)
新しめのベンチなどが並ぶ展望テラスから...
2
新しめのベンチなどが並ぶ展望テラスから...
伊吹山をパチリ
養老山地を背景に岐阜市街を一望。近いこともあるけど長良公園のメタセコイアは存在感があります^^
2
養老山地を背景に岐阜市街を一望。近いこともあるけど長良公園のメタセコイアは存在感があります^^
金華山を眺めながらモグモグタイム(遅めの朝食)
11
金華山を眺めながらモグモグタイム(遅めの朝食)
コチラから松籟団地(西入口)へ下りることも考えましたが今回は引き返すことにしました
コチラから松籟団地(西入口)へ下りることも考えましたが今回は引き返すことにしました
南稜ルート起点まで戻るとカナヘビくんが「おかえりなさい」の挨拶をしに来てくれました。松籟団地(西入口)の方に下りなくて良かった
3
南稜ルート起点まで戻るとカナヘビくんが「おかえりなさい」の挨拶をしに来てくれました。松籟団地(西入口)の方に下りなくて良かった
道端ウオッチングをして駐車場所まで戻りました。ツルニチニチソウは今年初めましてですね^^
6
道端ウオッチングをして駐車場所まで戻りました。ツルニチニチソウは今年初めましてですね^^

感想

最近レコでもちょこちょこ見かける長良山に行ってきました。
前から気にはなってたけどタイミングが合わず行けなかったけど天気も良く起きるのが遅かったので絶好のタイミングとなりました(笑)
入口は3ヶ所ありますが駐車場所に悩まなくてすみそうな東入口をチョイス。
標高251mでなめてたわけじゃないけど遅めの朝食を山頂でという計画で朝食前に登り始めたのですが急登で朝飯前とはいきませんでした(汗)

ゼーゼーハーハー言いながら尾根まで辿り着くとあとはヘタレ好みの道が続く。
地味に登っていくのも疲れるけど所々でツツジの応援を受け山頂に到着。
眺望は南から西にかけてで濃尾平野の広さは実感できましたが近くの百々ヶ峰は木々に遮られ見ることができませんでした(木々の隙間から辛うじて展望台らしきモノを見ることができましたが)
道中も木々に遮られ百々ヶ峰を見ることができたのは1ヶ所だけでした^^

山でお会いしたのは下りる途中の尾根道ですれ違った1人だけで山頂からの眺望は独占することができました(嬉)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら