ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4286638
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

杉並散歩☆阿佐ヶ谷駅〜角川庭園〜(仮称)荻外荘公園〜与謝野公園〜天祖神社

2022年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
6.3km
登り
17m
下り
2m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:00
合計
2:29
距離 6.3km 登り 7m 下り 2m
14:37
8
スタート地点
14:45
141
17:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
GPSで確認しながら歩かないと迷いやすい。道が狭いので車に注意。
阿佐ヶ谷にて用を終え徒歩にて帰宅。
2022年05月14日 14:38撮影 by  SH-M12, SHARP
3
5/14 14:38
阿佐ヶ谷にて用を終え徒歩にて帰宅。
先週行った角川庭園に再び寄る。
2022年05月14日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
5/14 15:12
先週行った角川庭園に再び寄る。
キエビネは萎れていた。咲き掛けかと思っていたエビネは、終わりだったようで、花は落ちていた。
2022年05月14日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
12
5/14 15:13
キエビネは萎れていた。咲き掛けかと思っていたエビネは、終わりだったようで、花は落ちていた。
コアジサイも花がまばらになっている。
2022年05月14日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
5/14 15:18
コアジサイも花がまばらになっている。
カキツバタが一輪だけ綺麗に咲いていた。
2022年05月14日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
11
5/14 15:42
カキツバタが一輪だけ綺麗に咲いていた。
角川庭園から近い荻外荘にも寄ってみる。
2022年05月14日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
8
5/14 16:01
角川庭園から近い荻外荘にも寄ってみる。
荻外荘は2016年に国の史跡に指定される。現在建物は公開されておらず、池のあった庭だけが開放され近隣の子供の遊び場になっている。
2022年05月14日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
5/14 16:01
荻外荘は2016年に国の史跡に指定される。現在建物は公開されておらず、池のあった庭だけが開放され近隣の子供の遊び場になっている。
2014年に杉並区が敷地と建物を取得し、2024年12月に一般公開との目標を掲げ復原に取り組んでいて、寄付も募っている。
2022年05月14日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
5/14 16:02
2014年に杉並区が敷地と建物を取得し、2024年12月に一般公開との目標を掲げ復原に取り組んでいて、寄付も募っている。
この巨木が日本の重要な歴史の一コマを見ていたかと思うと、感慨深い。
2022年05月14日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
14
5/14 16:08
この巨木が日本の重要な歴史の一コマを見ていたかと思うと、感慨深い。
ほぼ怪獣のシルエットに近い巨木も。
2022年05月14日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
14
5/14 16:11
ほぼ怪獣のシルエットに近い巨木も。
公園名は(仮称)荻外荘公園となっているからか、銘板はまだない。
2022年05月14日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
5/14 16:12
公園名は(仮称)荻外荘公園となっているからか、銘板はまだない。
ここで日本の行き先を決める会談が行われ、近衛文麿が自決した。
2022年05月14日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
5/14 16:18
ここで日本の行き先を決める会談が行われ、近衛文麿が自決した。
荻外荘正門は閉ざされたまま、一般公開の日を待っている。
2022年05月14日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
5/14 16:22
荻外荘正門は閉ざされたまま、一般公開の日を待っている。
次は与謝野公園へ。与謝野寛と晶子と子供達が住んだ跡地を公園にしている。鉄幹の号は早くに廃しているのに、現代まで「与謝野鉄幹」の方が有名なのは語呂と響きがいいからではないかと思う。
2022年05月14日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
4
5/14 16:32
次は与謝野公園へ。与謝野寛と晶子と子供達が住んだ跡地を公園にしている。鉄幹の号は早くに廃しているのに、現代まで「与謝野鉄幹」の方が有名なのは語呂と響きがいいからではないかと思う。
この木はヨサノアキコという品種のサクラ。説明板語句「歌人 与謝野晶子は、桜をうたった短歌も多く、桜をこよなく愛し、桜とは密接な関係があります。また、この桜は濃紅色で情熱的なイメージから「与謝野晶子」と命名し、(公財)日本花の会により園芸品種として認定されました。」
2022年05月14日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
5/14 16:33
この木はヨサノアキコという品種のサクラ。説明板語句「歌人 与謝野晶子は、桜をうたった短歌も多く、桜をこよなく愛し、桜とは密接な関係があります。また、この桜は濃紅色で情熱的なイメージから「与謝野晶子」と命名し、(公財)日本花の会により園芸品種として認定されました。」
教科書にも載っていた、超有名な歌。現代においても官能的で情熱的な歌。
2022年05月14日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
5
5/14 16:36
教科書にも載っていた、超有名な歌。現代においても官能的で情熱的な歌。
男は、女が命がけで出産をしている間も、仕事と称して遊び回っていると非難している歌なのだろうか?現代でも、出産と育児と家事も妻任せという家庭が日本では多いだろう。
2022年05月14日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
5
5/14 16:38
男は、女が命がけで出産をしている間も、仕事と称して遊び回っていると非難している歌なのだろうか?現代でも、出産と育児と家事も妻任せという家庭が日本では多いだろう。
はじめは空に散った飛行機乗りを詠んだ歌かと思ったが、時代がもっと前なので、こんなに感動して涙まで流れるんだから、宇宙の中の小さなゴミと一緒にすなっ!と言いたかったのかもしれませんね(笑)
2022年05月14日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
4
5/14 16:38
はじめは空に散った飛行機乗りを詠んだ歌かと思ったが、時代がもっと前なので、こんなに感動して涙まで流れるんだから、宇宙の中の小さなゴミと一緒にすなっ!と言いたかったのかもしれませんね(笑)
歌はどうして作る じっと観 じっと愛し じっと抱きしめて作る 何を 「真実」を
「歌はどうして作る」より 与謝野晶子
2022年05月14日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
4
5/14 16:43
歌はどうして作る じっと観 じっと愛し じっと抱きしめて作る 何を 「真実」を
「歌はどうして作る」より 与謝野晶子
最後は天祖神社に寄った。今さらながら、天祖とは、天皇の祖の天照大御神の事だと知った。
2022年05月14日 16:58撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
5/14 16:58
最後は天祖神社に寄った。今さらながら、天祖とは、天皇の祖の天照大御神の事だと知った。
作家 井上靖の言葉が貼られていて、自分の事だと反省した。
2022年05月14日 16:59撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
9
5/14 16:59
作家 井上靖の言葉が貼られていて、自分の事だと反省した。
お参りをしてから帰った。明日からはなるべく愚痴らないようにしようと思う。
2022年05月14日 17:07撮影 by  SH-M12, SHARP
7
5/14 17:07
お参りをしてから帰った。明日からはなるべく愚痴らないようにしようと思う。

装備

個人装備
街歩き装備+カメラ

感想

先週に続いて街を歩いた。(仮称)荻外荘公園は初めて歩いたが、前の通りは何度となく通っていた。まだ整備途中だからか案内板も何もないので、荻外荘通りに面した門は、知らないで通り過ぎている人が多いのではないかと思う。近所でもまだまだ知らない所が沢山あるのは、やはり歴史のある所だからだ。地元の北海道は歴史が浅いので見て学べる所は少ない。山歩きは当然いいが、街歩きもいろいろ発見があって面白いなと思うこの頃である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら