記録ID: 430143
全員に公開
ハイキング
丹沢
不老山ハイク
2014年04月16日(水) [日帰り]



- GPS
- 05:49
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 800m
- 下り
- 739m
コースタイム
向河原(旧・棚沢キャンプ場前)バス停9:20ー10:59番ヶ平11:09ー11:53不老山11:55ー11:59不老山南峰12:42ー13:57生土山分岐ー14:48フジボウ裏門ー14:58富士見橋ー15:09JR駿河小山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(注意;棚沢キャンプ場の閉鎖に伴いバス停名が、「棚沢キャンプ場前」から「向河原」へ変更されています) 【復路】JR御殿場線駿河小山駅から電車を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.向河原バス停〜不老山 番ヶ平に至る前半50%程の登山道は、急坂の上に道幅がたいへん狭く、かつ、砂礫で滑りやすいので、それなりに注意が必要かと思います。 2.不老山〜生土山分岐〜駿河小山 県境尾根は見晴しは良いとは言えませんが、歩きやすい尾根道です。 県境尾根途中の生土山分岐からJR駿河小山駅へ至るルートは、林道を歩くルート(神縄断層経由)と、更に県境尾根を歩くルートが有りますが、昭文社「山と高原地図」には、この全て県境尾根を歩くルートは掲載されていません。 小山町が富士箱根トレイルとして紹介しているのは、後者の全て県境尾根を歩くルートの様です。 |
写真
感想
日に日に緑が濃くなっていく中、今日は、西丹沢前衛の山「不老山ハイク」です。標高からしてもそれほどハードな山歩きではなかろう、と思っていましたが、さにあらず、取っ付きから急坂の連続で汗が噴き出してきました。
それでも、番ヶ平から先は比較的緩やかな尾根道が続き、気持ち良く、静かな山歩きを満喫することが出来ました。
天候は良かったものの、春霞で雄大な富士山を望めなかったことが、唯一残念でしたが。
帰路は御殿場線の山北駅で途中下車し、さくらの湯で汗を流し、駅前の居酒屋で乾杯、お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6644人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する