記録ID: 4303267
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
日程 | 2022年05月19日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ 風弱し |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
スマホの電源が山上辻を過ぎて切れたので、それ以降のコ−スは手入力しました。
その他周辺情報 | 帰りに洞川温泉センタ−に入浴しました。(定休日:水で祝日の場合は翌日、入浴料は700円) |
---|
写真
感想/記録
by norisatoken
稲村ヶ岳は初めてという友人のOさんと、シャクナゲなどの花を見に登りました。稲村ヶ岳周辺のシャクナゲは咲き初めで、新鮮な花が見られました。他には、ヨウラクツツジが見頃の初めで、オオミネコザクラが終盤でしたが見られて良かったです。またオオカメノキは終盤でしたがたくさん見られました。下山してから、クリンソウを見に行きましたが、見頃でたくさん咲いていました。今日の天気は晴れで風も弱く、展望も良かったです。また、山頂ではウグイスが姿は見えませんでしたが近くでさえずっていたり、紫色を帯びたきれいな蝶が見られましたが、飛ぶのが早くて写真には撮れずじまいなのが残念でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
調査中の花は、ルイヨウショウマだと思います
以前、稲村のかつて水場だったところの橋のあたりで見た記憶があります
間違っていたらごめんなさい
初めまして、早速教えていただきましてありがとうございます。
この花は初めて見ました。葉がサラシナショウマに似ているなと思っていたのですが、その葉に似ているのでルイヨウショウマと呼ばれるようですね。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する