記録ID: 8646608
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
【関西百名山】稲村ケ岳(71/100)
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:44
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 942m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:37
距離 13.4km
登り 942m
下り 945m
13:57
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
母公堂Pへ@¥1000 下山後、母公堂の管理者に コーヒーとチョコレートをいただきました とても丁寧に対応いただきました。 ありがとうございます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
母公堂から稲村ヶ岳小屋 →歩きやすくてずっと日影、 緩やかな上り気持ちよし 稲村ヶ岳小屋から稲村ヶ岳 途中、大日山鎖、階段色々あります ゆっくり行きましょう 稲村ヶ岳小屋からレンゲ辻 特に無し レンゲ辻から母公堂 1000m迄、下りキツイ、あと舗装林道歩きます |
その他周辺情報 | 温泉: 洞川温泉♨️ビジターセンター 新しくなってとてもきれいでした。 木の匂いが素晴らしい。@800 90分まで駐車場無料 |
写真
撮影機器:
感想
週末予定していた北陸遠征が台風影響による大雨のため延期!それではと関西百名山を消化すべく、大峰山系最後の二座にトライしようと言う事に。
1日目は稲村ヶ岳。道の駅吉野路黒滝で車中泊し、
2日目はは行者還岳へ。前々日の大雨でアクセスの国道が通行規制になっていたが、夕方解除になり実行となる‼️
母公堂の登山口から稲村ヶ岳小屋迄は、
この大峰山系でもっとも歩きやすく気持ちの良いコースでした。山頂エリアでの展望は良くなかったですが、この時期でしか見られない、常連さんに教えてもらったシロヒゲソウに出会えて良かった!
下山後は、洞川温泉♨️に行きました、新しく立派になって木の匂いがして新鮮でした。
道の駅黒滝は、ヤマザキコンビニがあり、車中泊にぴったり。明日も頑張ろう❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する