ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

経ヶ蔵山(山形県酒田市)円能寺口〜十二滝口(久々のツアー参加)

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
nmgaro azu3evac その他30人
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
418m
下り
394m

コースタイム

09:50 円能寺地内
10:05 円能寺口
10:25 猿渡りの蔵
10:56 のぞき岩(のぞき岩手前で小休止あり)
11:07 山頂(休憩)
11:25 山頂(下山開始)
11:27 須弥壇岩
12:21 十二滝口
12:37 十二滝(昼食〜駐車場まで移動〜バス移動〜自由解散)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ひらた生涯学習センターまではマイカー
コース状況/
危険箇所等
去年の秋と変わってはいなかった

初装備・・・折り畳みサブザック、ハーフパンツ、モンベルのヘッドランプ(未使用)
鳥海山にはない植物も存在するんだろうか
2014年04月20日 08:53撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 8:53
鳥海山にはない植物も存在するんだろうか
いずれ役に立つかも
2014年04月20日 08:53撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 8:53
いずれ役に立つかも
定員100名よりちょい少ないが、それでも沢山の人
2014年04月20日 08:54撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 8:54
定員100名よりちょい少ないが、それでも沢山の人
こういうのも撮っておく
2014年04月20日 09:18撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 9:18
こういうのも撮っておく
今日はこの装備で
2014年04月20日 09:27撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 9:27
今日はこの装備で
バスで10分ちょっとの道のり
2014年04月20日 09:39撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 9:39
バスで10分ちょっとの道のり
円能寺の人達が出迎えてくれる
2014年04月20日 09:50撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 9:50
円能寺の人達が出迎えてくれる
円能寺口から、いきなりの急坂
2014年04月20日 10:05撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 10:05
円能寺口から、いきなりの急坂
猿渡りの蔵だが、今では階段が設けてある
2014年04月20日 10:26撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 10:26
猿渡りの蔵だが、今では階段が設けてある
前を歩いている人の影響で撮った
2014年04月20日 10:36撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 10:36
前を歩いている人の影響で撮った
同じ花でも、色が数種類あるようだ
2014年04月20日 10:49撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 10:49
同じ花でも、色が数種類あるようだ
もっと思いっきり近くで撮った方がいいのかな
2014年04月20日 10:56撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 10:56
もっと思いっきり近くで撮った方がいいのかな
休憩後、すぐにのぞき岩
2014年04月20日 10:56撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 10:56
休憩後、すぐにのぞき岩
そういや、松の木が生えていたのか?
2014年04月20日 10:57撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 10:57
そういや、松の木が生えていたのか?
のぞき岩から胎蔵山を
2014年04月20日 10:58撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 10:58
のぞき岩から胎蔵山を
山頂の展望台が見えてきた?
2014年04月20日 11:05撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:05
山頂の展望台が見えてきた?
山頂前だが一応、花を見つけた
2014年04月20日 11:06撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:06
山頂前だが一応、花を見つけた
とりあえずは登頂
2014年04月20日 11:07撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:07
とりあえずは登頂
山頂展望台から胎蔵山
2014年04月20日 11:12撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:12
山頂展望台から胎蔵山
山頂展望台から鳥海山
2014年04月20日 11:12撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:12
山頂展望台から鳥海山
私の顔がさらされたのはこれが初めてかも(笑)。しかしあくまでも主役は鳥海山
2014年04月20日 11:13撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:13
私の顔がさらされたのはこれが初めてかも(笑)。しかしあくまでも主役は鳥海山
シュロ壇岩の手前
2014年04月20日 11:25撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:25
シュロ壇岩の手前
シュロ壇岩からの景色
2014年04月20日 11:27撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:27
シュロ壇岩からの景色
やっぱりブナの葉が無いと物足りないよね
2014年04月20日 11:27撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:27
やっぱりブナの葉が無いと物足りないよね
シュロ壇岩はベンチみたいな形をしている
2014年04月20日 11:28撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:28
シュロ壇岩はベンチみたいな形をしている
結局は崖だから危険なシュロ壇岩
2014年04月20日 11:28撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:28
結局は崖だから危険なシュロ壇岩
下山時は沢山撮る
2014年04月20日 11:46撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:46
下山時は沢山撮る
まだ直してなかったのね(苦笑)
2014年04月20日 11:46撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:46
まだ直してなかったのね(苦笑)
これさっきも撮ったかな
2014年04月20日 11:47撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:47
これさっきも撮ったかな
コラボレーション
2014年04月20日 11:47撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:47
コラボレーション
色違い?
2014年04月20日 11:47撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:47
色違い?
急坂にはこの花が結構生えていたかも
2014年04月20日 11:47撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:47
急坂にはこの花が結構生えていたかも
割と近づいて撮った
2014年04月20日 11:48撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:48
割と近づいて撮った
このピンクのは初めて見たかも
2014年04月20日 11:53撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 11:53
このピンクのは初めて見たかも
結構生えてる
2014年04月20日 12:04撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:04
結構生えてる
これも前を歩いていた人に吊られて撮った
2014年04月20日 12:09撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:09
これも前を歩いていた人に吊られて撮った
十二滝口に下山
2014年04月20日 12:21撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:21
十二滝口に下山
土砂崩れが?
2014年04月20日 12:23撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:23
土砂崩れが?
十二滝に向かう
2014年04月20日 12:34撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:34
十二滝に向かう
これを見に来るお客は少なくない
2014年04月20日 12:34撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:34
これを見に来るお客は少なくない
この吊橋、いよいよ渡れるのか??
2014年04月20日 12:35撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:35
この吊橋、いよいよ渡れるのか??
やっぱりダメだったー
2014年04月20日 12:36撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:36
やっぱりダメだったー
バスの運転手の後ろ姿カッケー
2014年04月20日 12:36撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:36
バスの運転手の後ろ姿カッケー
ここで昼食
2014年04月20日 12:37撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:37
ここで昼食
ここまでは近づいた
2014年04月20日 12:38撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 12:38
ここまでは近づいた
ここで振る舞われた孟宗汁、凄く美味しくておかわりしてしまった
2014年04月20日 13:50撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 13:50
ここで振る舞われた孟宗汁、凄く美味しくておかわりしてしまった
お疲れ様でした!!
2014年04月20日 14:47撮影 by  P-03E, Panasonic
4/20 14:47
お疲れ様でした!!
撮影機器:

感想

そろそろ単独行は卒業したいなあと思っていた頃、山形新聞に経ヶ蔵ツアーの募集記事が載っていたので、応募した。

受付は08:30からという事で、ちょっとゆっくりし過ぎた。会場では小規模ながら売り物もやっていたので、パンフレットくらいは買っとけば良かったと少し後悔している。

9時に開会式を行い、4班に分かれて行動する(自分は2班だった)。円能寺地内でバスを降りたら円能寺で暮らす人達が迎えてくれた。こういうのはかなり嬉しい。もう少しゆっくりしたかったが、行くことになった。

ゆっくりとしたペースで円能寺口から登り始めたが、久々でも装備を削ったせいか体力的には楽だった。しかし、初使用の折り畳みザックの背負い心地が良くない。やっぱり、代用品じゃダメだな(笑)。

今回は前を歩いている人の影響もあってか、道中に咲いている花を沢山撮ってみた。少しずつ覚えるのが楽しいらしいから、これからも興味を持っていこうと思う。

今回はツアーという事で、あまり記録をとらないでしまったが、時間の過ぎる早さが違うと感じた。ショートコースだったから疲れも無かったし安全で楽しい時間を過ごせて良かった。

※去年は紅葉の時期に登って写真も撮ってあるので、見比べてみても面白いですよ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人

コメント

お疲れ様でしたー
経ヶ蔵ツアーお疲れ様でした! 自分も色々はお話を聞けて楽しかったです!
今度また一緒にご同行お願いします
2014/4/27 20:03
Re: お疲れ様でしたー
お疲れ様です!!
25日にブルーラインが開通して、登山客いっぱいいましたよ!!次の休みが合いましたら一緒に行きましょうか(笑)。
2014/4/28 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら