記録ID: 431580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
経ヶ蔵山(山形県酒田市)円能寺口〜十二滝口(久々のツアー参加)
2014年04月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 418m
- 下り
- 394m
コースタイム
09:50 円能寺地内
10:05 円能寺口
10:25 猿渡りの蔵
10:56 のぞき岩(のぞき岩手前で小休止あり)
11:07 山頂(休憩)
11:25 山頂(下山開始)
11:27 須弥壇岩
12:21 十二滝口
12:37 十二滝(昼食〜駐車場まで移動〜バス移動〜自由解散)
10:05 円能寺口
10:25 猿渡りの蔵
10:56 のぞき岩(のぞき岩手前で小休止あり)
11:07 山頂(休憩)
11:25 山頂(下山開始)
11:27 須弥壇岩
12:21 十二滝口
12:37 十二滝(昼食〜駐車場まで移動〜バス移動〜自由解散)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
去年の秋と変わってはいなかった 初装備・・・折り畳みサブザック、ハーフパンツ、モンベルのヘッドランプ(未使用) |
写真
感想
そろそろ単独行は卒業したいなあと思っていた頃、山形新聞に経ヶ蔵ツアーの募集記事が載っていたので、応募した。
受付は08:30からという事で、ちょっとゆっくりし過ぎた。会場では小規模ながら売り物もやっていたので、パンフレットくらいは買っとけば良かったと少し後悔している。
9時に開会式を行い、4班に分かれて行動する(自分は2班だった)。円能寺地内でバスを降りたら円能寺で暮らす人達が迎えてくれた。こういうのはかなり嬉しい。もう少しゆっくりしたかったが、行くことになった。
ゆっくりとしたペースで円能寺口から登り始めたが、久々でも装備を削ったせいか体力的には楽だった。しかし、初使用の折り畳みザックの背負い心地が良くない。やっぱり、代用品じゃダメだな(笑)。
今回は前を歩いている人の影響もあってか、道中に咲いている花を沢山撮ってみた。少しずつ覚えるのが楽しいらしいから、これからも興味を持っていこうと思う。
今回はツアーという事で、あまり記録をとらないでしまったが、時間の過ぎる早さが違うと感じた。ショートコースだったから疲れも無かったし安全で楽しい時間を過ごせて良かった。
※去年は紅葉の時期に登って写真も撮ってあるので、見比べてみても面白いですよ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
経ヶ蔵ツアーお疲れ様でした! 自分も色々はお話を聞けて楽しかったです!
今度また一緒にご同行お願いします
お疲れ様です!!
25日にブルーラインが開通して、登山客いっぱいいましたよ!!次の休みが合いましたら一緒に行きましょうか(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する