記録ID: 4318045
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢 小草平ノ沢
2022年05月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 882m
- 下り
- 870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:27
距離 11.4km
登り 885m
下り 885m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
去年より荒れていたような気がします。 |
写真
近くにアンカー探したんですが見当たらず、結構離れてるけど奥の大木に支点とって懸垂下降し、回収してからナノトラクションつけてもう一回練習的に登る。
去年は先行パーティがいてちゃんと登れなかったので、今回はじっくり登りました。最後マントル気味だと思い込んでましたが、ステミングぽく足上げていけば全然楽でした。と言っても最後の上面が泥でザレているので、手がズリっと滑りそうな感あり。そこだけ注意くらいですかねぇ。
去年は先行パーティがいてちゃんと登れなかったので、今回はじっくり登りました。最後マントル気味だと思い込んでましたが、ステミングぽく足上げていけば全然楽でした。と言っても最後の上面が泥でザレているので、手がズリっと滑りそうな感あり。そこだけ注意くらいですかねぇ。
ふとそばの岩を見ると見たことないタイプのアンカーボルトあり!
しかし、ボルトが緩んでました。流石にレンチ持ってきてないので締めきれず。
もしこちらを見て行かれる方はミニレンチ持っていって締めて下さいまし。
しかし、ボルトが緩んでました。流石にレンチ持ってきてないので締めきれず。
もしこちらを見て行かれる方はミニレンチ持っていって締めて下さいまし。
感想
前日雨でヤマビルが心配でしたが、気温低めでしたのでヒル被害は無し。
沢初めでは無いのですが、表丹沢初め的に1年ぶりのショートな初級の小草平ノ沢に行きました。
ユルっと13:00二股スタート。
去年の印象では核心以外の印象なくて全然覚えていなかったのですが、意外とミニ登攀ありました。全て水線直登のつもりでしたが、1つだけヌメったナメ滝が苔生していてソコだけ水線直登せず左岸超えました。
核心はロープ出しましたがカワイイ感じで終始リラックスな遡行でした。
全滝左右どちらかで巻けますし、
登りも下りもショートコースなので、初心者さん同行とか、気分転換遡行に良いですね。
大倉バス停近くにNPO四十八瀬川自然村の方が営業されている梅ジュースとジビエホットドックのお店で休憩しました。ジュース美味しかったです。
去年は無かったので今年から始めたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する