権現平〜南山〜宮ヶ瀬ダム〜宮ヶ瀬〜鳥居原


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 681m
- 下り
- 680m
コースタイム
10:14 権現平(お昼ご飯)10:45
11:22 南山
13:20 あいかわ公園登山口
15:05 ダムサイト発 遊覧船
15:20 宮ヶ瀬
16:50 鳥居原
天候 | 曇時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船
http://www.aikawa-park.jp/norimono1.html 宮ヶ瀬湖 遊覧船 時刻表 http://www.aikawa-park.jp/norimono3.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所、急登など無し。 この日は蛭も見かけなかった。 |
写真
感想
出産後の生活も少し落ち着いたので、また山登りしたいな。と考えた。
「土曜日に行きたい」と妻に言うと「じゃあ、日曜日は長女と公園に行ってね」と返された。
でも、日曜日は雨の予定だったので、土曜日に長女と一緒に山登り行くことにした。
結局天候の関係で日曜日に決行。
大人の足で2時間ぐらいで行って帰ってが出来ることろを考え、
義父に車を借りることにして、権現平〜南山にした。
何故かというとヤマケイアルペンガイドで南山の写真が子供が喜んでいる写真だったから。
正直今回の計画は穴が多かった。
「大人の足で2時間は、4歳ではどのくらいかかるのか」という疑問は×2ぐらいを見ておくかと計算していた。8時から登ったら12時には下山できてるだろうと。
また、自動車を鳥居原ふれあいの館の駐車場にとめて南山まで行くが、どうやって車まで戻るかを考え、ダムの方に行って遊覧船を使うことを思いついた。しかし、30分に1本ということだけ頭にいれたけど、どこ行きで、いつ出航するかは調べなかった。
結果、最悪なことなんかはなかったけど、疲れた。
一人のときは何とかなるで、何とかなってきたことが多かったけど、結構甘々だったなと反省。
まぁ、楽しかったです。娘も歩くのは疲れたけど、大声出したのは楽しかったとか言ってたし、また山登りに行ってもいいと言ってたのでいいか。
【山登りに関して】
・前日にTSOC(東京靴流通センター)で瞬足(子供用運動靴)を買う。
・権現平山頂までに夫婦に追い越される。娘も挨拶できた。
・権現平山頂で妻に作ってもらったお弁当を食べる。
・大きな声でヤッホーとかワーとか言ってた。普段大声出さない大人しい子だから楽しかったそう。
・尾根道で両手広げて「わーい」と言って走ったら、喜んで真似してた。
・南山山頂横の木にサルがいるのを発見。
・登りは段差があっても登れる。下りは大人の膝くらいの高さでも怖くてへっぴり腰になる。
・へっぴり腰で体重が後ろにかかっているため、下り斜面では滑ってしまう。滑ってしまう斜面よりは階段の方がいいという。
【あいかわ公園〜鳥居原】
・まず、遊覧船乗り場がわからず、公園で休んでいた人に聞く
・園内地図看板を発見し、歩いて登ろうかと思ったけど、疲れてたのでやめる。
・あいちゃん号に乗ってダムの真下までいく
・ダムの上まではエレベーター(無料)にのる
・遊覧船の切符を買う。15:05の宮ヶ瀬行と16:10の鳥居原行があり、「宮ヶ瀬に行って歩いて鳥居原」、「周りに何もないけど鳥居原行まで1時間30分くらい待つ」の選択肢。
(あら、宮ヶ瀬にバス停あんじゃん!これで鳥居原に行こう)と思い宮ヶ瀬を選択。
ここでの選択が大失敗。
・遊覧船は楽しかった様子
・宮ヶ瀬の公園の芝に鹿の糞が大量にあった。娘動けず。
・チーズ揚げを買い、バスを待つ。15:50にバス出発。
・思っていた方向と反対方向にバスは進み、2つ目のバス停で急遽降りる。
・歩いて戻ること、そこから鳥居原までは歩くしかないことを実感し、滅入る。娘に「元気がない」と心配される。
・ここで歩かせるのはかわいそうだと思い、抱っこで歩いていると、疲れてたので眠ってしまう。寝ると子供は重い。
・駐車場が閉まる時間が迫っていたので抱っこと肩車を組み合わせて早歩きで鳥居原に向かう。
・途中で遊覧船が鳥居原に着くのが見えてがっかりする。
・重量と早歩きで膝が痛くなる。
・何とか時間内に駐車場に着いた。駐車場が閉まる雰囲気がしないがもう疲れたのでどうでもよかった。
環境が変わると、色々慣れるまで大変ですね。
波乱の山行、お疲れさまでした。
でも、お子さん、喜んでたでしょ
ええ、もう喜んでましたよ。
子供は何かイベントを経るたびにどんどこ成長しますね。
何かもう、偉そうです
それはいいとしても、やっぱりちょっと活発になった気がしますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する