記録ID: 4326133
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2022年05月25日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴天 |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 日陰の所はぬかるんでいて、左右の草や藪が茂っていて道幅が狭く分かれ道が分かりづらい。 |
---|---|
その他周辺情報 | ルートの大半が木々に覆わた狭い道で、アップダウンが多く休憩しやすい場所が少ない。 |
感想/記録
by MANABU1180
雑誌で見た『三浦アルプス』なるルートに興味があり、足のリハビリハイキングに行って来ました。
葉山側か仙元山まではハイキング気分で登れましたが、乳頭山を降りまでは中々ハードなハイキングルートでした。
木々に覆われたルートで左右の草や藪で道幅は狭く獣道ではと思うくらいで、更にアップダウンが結構キツく日陰はぬかるんで滑り易い状態でした。登りはまだ良いのですが、足が悪いので降りは辛かった。キツイ登り降りの場所にロープが張ってあり助かります。
ルートの大半は木々に覆われて、アップダウンが結構あり、道幅は狭く、日陰でした。休憩しやすい場所を探すの中々難しいと感じました。
獣道みたいなルートは分岐で迷いそうになりますが、アップルウォッチと手書きのルートの案内が至る所にあったので迷わずに下山できました。
歩き易いルートではないですが、探検・探検している様なアドベンチャールートでしたね。
葉山側か仙元山まではハイキング気分で登れましたが、乳頭山を降りまでは中々ハードなハイキングルートでした。
木々に覆われたルートで左右の草や藪で道幅は狭く獣道ではと思うくらいで、更にアップダウンが結構キツく日陰はぬかるんで滑り易い状態でした。登りはまだ良いのですが、足が悪いので降りは辛かった。キツイ登り降りの場所にロープが張ってあり助かります。
ルートの大半は木々に覆われて、アップダウンが結構あり、道幅は狭く、日陰でした。休憩しやすい場所を探すの中々難しいと感じました。
獣道みたいなルートは分岐で迷いそうになりますが、アップルウォッチと手書きのルートの案内が至る所にあったので迷わずに下山できました。
歩き易いルートではないですが、探検・探検している様なアドベンチャールートでしたね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する