ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434287
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 仏果山

2014年04月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
497m
下り
504m

コースタイム

10:41 土山峠登山口出発
12:12 半原越方面分岐
13:36 仏果山頂上
14:00 下山開始
15:29 大棚沢広場登山口着

    ※ 大棚沢広場Pから土山峠までは、自転車を使いました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
稜線歩きに痩せ尾根や岩場があるので、注意が必要です。
宮ヶ瀬湖に向かう途中の煤ヶ谷で見えた、岩みたいな出っ張り。
あれ何だ?
1
宮ヶ瀬湖に向かう途中の煤ヶ谷で見えた、岩みたいな出っ張り。
あれ何だ?
ズームしてみたら、何と木だった!
凄い。今度行ってみたい(^^)
3
ズームしてみたら、何と木だった!
凄い。今度行ってみたい(^^)
大棚沢広場に自転車をデポして、土山峠に車を置かせて頂きました。
1
大棚沢広場に自転車をデポして、土山峠に車を置かせて頂きました。
ここが土山峠側の仏果山登山口です。
さぁ出発しましょう^^/
ここが土山峠側の仏果山登山口です。
さぁ出発しましょう^^/
すぐにこんな花が。何だろう・・。
仏果山はスミレだけかと思っていました。
すぐにこんな花が。何だろう・・。
仏果山はスミレだけかと思っていました。
樹林帯をゆっくり登って行きます。
1
樹林帯をゆっくり登って行きます。
途中林道を少し歩いて、右に上がって行きます。
途中林道を少し歩いて、右に上がって行きます。
自然林の中の歩きは、本当に気持ちがいいです❀
2
自然林の中の歩きは、本当に気持ちがいいです❀
おや大変そうね・・
「大きなお世話です!」
1
おや大変そうね・・
「大きなお世話です!」
地面の上には、どんぐりから芽吹いた若芽が沢山!
でも大きな木に成長するのは、ほんの僅かなんでしょう。
3
地面の上には、どんぐりから芽吹いた若芽が沢山!
でも大きな木に成長するのは、ほんの僅かなんでしょう。
木々の間から、これから歩く稜線が見えます。
仏果山が左手に見えます。
1
木々の間から、これから歩く稜線が見えます。
仏果山が左手に見えます。
アップで。
仏果山は左側の山です。でも残念ながら、展望台は見えません。
アップで。
仏果山は左側の山です。でも残念ながら、展望台は見えません。
半原越方面分岐に着きました。
半原越方面分岐に着きました。
長い長い登りがあり、ヒイコラヒイコラ登ります。
2
長い長い登りがあり、ヒイコラヒイコラ登ります。
やっと革籠石山に着きました。
名前の謂れは何だろう・・
やっと革籠石山に着きました。
名前の謂れは何だろう・・
このベンチから先、痩せ尾根や岩場が始まります。
このベンチから先、痩せ尾根や岩場が始まります。
遠くに採石場と、赤い仏果沢橋が見えます。
4
遠くに採石場と、赤い仏果沢橋が見えます。
こんな所もあります。
ゆっくりね。でも、もう疲れてゆっくりしか歩けません(>_<)
2
こんな所もあります。
ゆっくりね。でも、もう疲れてゆっくりしか歩けません(>_<)
やっと仏果山頂上に着きました。ヤッタ♪フゥ〜・・
1
やっと仏果山頂上に着きました。ヤッタ♪フゥ〜・・
展望台の上から、課題の橋チェック。
遠くに目指す橋が見えます。


1
展望台の上から、課題の橋チェック。
遠くに目指す橋が見えます。


ズームで。
前回この橋は大棚沢橋だと勘違いしました。
本当は東沢橋でした。
4
ズームで。
前回この橋は大棚沢橋だと勘違いしました。
本当は東沢橋でした。
そしてこちらが前回 東沢橋と間違えた、大棚沢橋です。
そしてこちらが前回 東沢橋と間違えた、大棚沢橋です。
大棚沢橋から展望台を見るには、橋のアーチに乗らないと!無理だ・・
1
大棚沢橋から展望台を見るには、橋のアーチに乗らないと!無理だ・・
橋の確認が終わり満足。
さぁ帰りましょう。
橋の確認が終わり満足。
さぁ帰りましょう。
途中で振り返ってみると、おじさん達が展望台に登っていました。
途中で振り返ってみると、おじさん達が展望台に登っていました。
宮ヶ瀬越です。
少し真っすぐ歩き、仏果山を撮影。さようなら、また来るね。
少し真っすぐ歩き、仏果山を撮影。さようなら、また来るね。
途中のベンチで一休み。
1
途中のベンチで一休み。
植林の中の下りが続きます。
植林の中の下りが続きます。
祠の神様に感謝して下ります。
1
祠の神様に感謝して下ります。
登山ポストまで下りてきました。
登山ポストまで下りてきました。
登山口到着です。
1
登山口到着です。
大棚沢広場駐車場に着きました。
自転車くん、待っていてくれてありがとう(^^)/
大棚沢広場駐車場に着きました。
自転車くん、待っていてくれてありがとう(^^)/
自転車に乗ってのんびり土山峠に向かいます。
これが展望台から見えた東沢橋です。緑色だったのですね!
自転車に乗ってのんびり土山峠に向かいます。
これが展望台から見えた東沢橋です。緑色だったのですね!
東沢橋の途中から見た仏果山。
奥の真ん中の山が仏果山です。
1
東沢橋の途中から見た仏果山。
奥の真ん中の山が仏果山です。
ズームして。
肉眼では展望台は見えませんでした。でも双眼鏡ではバッチリです(^^)
2
ズームして。
肉眼では展望台は見えませんでした。でも双眼鏡ではバッチリです(^^)
こちらは稜線から見た仏果沢橋です。
でも読みは「ぼっかざわばし」でした。エッ!?
2
こちらは稜線から見た仏果沢橋です。
でも読みは「ぼっかざわばし」でした。エッ!?
ぼっか?
ぶっかじゃなくて?
1
ぼっか?
ぶっかじゃなくて?
土山峠に帰って来ました。
お疲れさまでした^^/
3
土山峠に帰って来ました。
お疲れさまでした^^/

感想

一つ気に入った場所があると、何度でも行ってしまう凝り性です。
ただ仏果山はもうすぐヒルが出てしまうので、急がなければいけません。
どうしても土山峠から上がってみたかったのです。

土山峠からのルートは思っていた通り、とても素敵な道でした。
ただ仏果山まで、距離的には大棚沢広場登山口より長いので、
時間が多く掛ってしまいました。
しかも最近調子がイマイチで、コースタイムより随分遅くなりました。

途中お会いした登山者は8人程。そしてヒルは・・
仏果山頂上で何か腕に落ちてきた。とってもミニサイズで3ミリ位で、尺取虫みたいな動き。
おっ!?とじっと見ていると、頭を振るではありませんか。
あっ!やばい!!喰い付かれたら大変と、丸めてポイッ!と捨ててしまいました。
どうしてこのタイミングで 訳の分らないのが出てくるかなぁ〜と思ったけど、
結局真相は分からず。
いずれにしても、そろそろ対策は必要ですね。

今回立て続けだったけど、素敵な仏果山に2回も登れて満足です。
今度は秋と雪の季節に、またお邪魔します(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

間違えてUPしたのかと思いました。
こんばんは。

タイトルもルート図も一見同じなので、何かの間違いかと思いましたが、逆回りだったんですね。

気になったことを確認するために再チャレンジするなんて、なんか性格似てるかも。。。

ここの稜線歩きは刺激もあり楽しそうなので、いつか歩こうと思いました。

連続の仏果山、お疲れ様でした。
2014/4/27 23:41
Re: 間違えてUPしたのかと思いました。
kinoeさん、こんにちは

そうですね。確かkinoeさんも、気になった所を再度歩いていましたね
でも山って、これでもうOKって余りないですよね。
何かしら課題を残してしまって、それを調べにまた登る・・

仏果山って、秦野から見る塔の岳のように、どの山が塔なの?って感じなんです
宮ヶ瀬湖畔の道から見ても、どの山が仏果山なのか分かりずらい・・
人に聞いても、「あの辺・・」何てね
それなら自分で調べてみよう!と思った訳です

ぜひkinoeさんも、一度登ってみて下さいね
ただこれからはヒルにご用心です
2014/4/28 9:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら