小川山、瑞牆山

天候 | ぴーかん |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
写真
感想
連休利用して小川山、瑞牆へ。
小川山2日間、瑞牆は3日間予定だったけど4日目中止で2day、2dayで遊んだ。
小川山はマラ岩へ。
瑞牆はワイドクラックと大ヤスリのピークハントしに。
しかし、この時期に小川山来てそこかしこで営まれる野営の匂いを嗅いでると、夏が始まったな、と感じてしまう。
キャンプはやっぱり好きだなぁ
マラ岩はイエロークラッシュをみんなでセッション。パワーとテクニックが両方求められる良いルートだった。しかし大岩さんのルートはどれもおもしろいなぁ。
イエロークラッシュ混み混みで順番待ちの合間に珍しく空いていたジャク豆もyataさんのカムを借りてトライ。こっちもやっぱり良いルートだった。2年前にトライした時は登れなかった。
今回はさすがに登れたけど、やっぱりけっこうキツい。10bcは辛い気がする。
瑞牆1日目はイエロークラッシュで召された指皮が使用不可になったためクラックへ。
ワイドクラックで、生まれて初めて「胸ジャム」をキメられて挟まりながらだいぶ興奮してしまった。
胸ジャム、、マジレスト出来る!
相変わらずワイドは奥が深い。
登った後の消耗度で言うと前日のイエロークラッシュ12aより神楽5.9の方がには大きい。
ゆるゆるエンクラして3本登った。
最後のツチノコ左はトポには載ってないがネットだと10aと書いてある記録もあったりしたが、個人的に1番難しかったのは5.9の神楽かなぁ
ワイドクラック後はいろんな場所を擦りむいて、その日のお風呂が超痛い。
そこに少しの達成感を感じてしまうのはきっと私だけではないはず。
クラックもスポートも。花崗岩は楽しいぜ。
クライミングリザルト
5/28
[イエロークラッシュ] 12a ××
[ジャックと豆の木] NP 10bc ○
5/29
[イエロークラッシュ] 12a ×××○
アップなしでマスターからトライ、体力、指皮的に限界のラスト1便の17:30にRP。良い登りが出来て良かった。
5/30
[神楽] 5.9 NP OS
ワイドムーブ入門?
[ツチノコ] 5.9 NP OS
どっち差しから始めるか悩ましいところ
[ツチノコ左の無名ルート] 10a? NP OS
抜け口が1番悪かった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する