ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 437125
全員に公開
ハイキング
近畿

ちょっとお茶しに金勝アルプス。

2014年04月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
8.2km
登り
416m
下り
412m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:30駐車場
09:50落ヶ滝
11:15天狗岩(コーヒー飲んで50分程まったり)
12:20白石峰
12:45狛坂磨崖仏
13:55駐車場



天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
若人の広場キャンプ場?に駐車。
500円/日らしいが今日は無料で停められました。
コース状況/
危険箇所等
渡渉・岩場・ロープ場・ザレ場などありますが全体的に整備されたハイキングコース。
大人のアスレチックな感じでとても楽しい。
天狗岩などからの展望もとても良くコースも色々アレンジ(?)きくので、
低山ながらとても充実感のある山歩きが楽しめると思います。
2014年04月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 9:31
この花、山全体にめっちゃ咲いていました。キレイな色でとても癒された〜。
2014年04月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/30 9:33
この花、山全体にめっちゃ咲いていました。キレイな色でとても癒された〜。
濡れた岩は滑りやすい。
2014年04月30日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 9:48
濡れた岩は滑りやすい。
おちがたき。
2014年04月30日 21:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
4/30 21:48
おちがたき。
2014年04月30日 21:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 21:48
ジャングリー(ジャングルっぽい雰囲気)な楽しい道です。
2014年04月30日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/30 10:11
ジャングリー(ジャングルっぽい雰囲気)な楽しい道です。
2014年04月30日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/30 10:17
足元水浸し。
2014年04月30日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 10:17
足元水浸し。
核心部?でもきちんとロープ付いています。
2014年04月30日 21:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 21:49
核心部?でもきちんとロープ付いています。
今日の行程でここだけロープ使いました。
2014年04月30日 21:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 21:49
今日の行程でここだけロープ使いました。
2014年04月30日 21:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 21:49
2014年04月30日 21:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 21:49
2014年04月30日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 10:36
ガスが取れてきて歩いてきた尾根の全貌が…
2014年04月30日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 10:46
ガスが取れてきて歩いてきた尾根の全貌が…
天狗岩方面。
2014年04月30日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 10:48
天狗岩方面。
ザレてます。
2014年04月30日 21:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 21:49
ザレてます。
2014年04月30日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 10:57
2014年04月30日 21:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 21:50
ロープありますが使わずぐいぐい登りました。
2014年04月30日 21:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 21:50
ロープありますが使わずぐいぐい登りました。
さぁコーヒータイムはもうすぐ!
2014年04月30日 21:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 21:52
さぁコーヒータイムはもうすぐ!
2014年04月30日 21:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 21:52
2014年04月30日 21:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 21:52
でっかい岩ですね。
2014年04月30日 21:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/30 21:52
でっかい岩ですね。
天狗岩のてっぺんに到着。絶景ですな。そして貸し切りでよっしゃー。
2014年04月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/30 11:17
天狗岩のてっぺんに到着。絶景ですな。そして貸し切りでよっしゃー。
さて、ヒーコーを頂きます。山屋で買ったこのヒーコーを試したくてうずうずしていたのです。
2014年04月30日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
4/30 11:31
さて、ヒーコーを頂きます。山屋で買ったこのヒーコーを試したくてうずうずしていたのです。
グイッと。
2014年04月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/30 11:33
グイッと。
パンカーイ!そしてマイウー!!
2014年04月30日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
4/30 11:41
パンカーイ!そしてマイウー!!
歩いてきた岩尾根を上から眺める。岩の上にお兄さんが立っています。(あとで天狗岩に来られた時に写真撮って頂きました)
2014年04月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
4/30 11:40
歩いてきた岩尾根を上から眺める。岩の上にお兄さんが立っています。(あとで天狗岩に来られた時に写真撮って頂きました)
お二人さまも楽しみながら通過中。
2014年04月30日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/30 11:51
お二人さまも楽しみながら通過中。
近江富士こと三上山。のほほ〜んと50分も一人で天狗岩に居ました。
2014年04月30日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/30 11:54
近江富士こと三上山。のほほ〜んと50分も一人で天狗岩に居ました。
お兄さんに無理言って撮って頂きました。ありがとうございます!
2014年04月30日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
4/30 12:01
お兄さんに無理言って撮って頂きました。ありがとうございます!
お付き合い頂いてほんまありがとうございます!
2014年04月30日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
4/30 12:02
お付き合い頂いてほんまありがとうございます!
2014年04月30日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 12:13
さっきまでまったりしていた天狗岩と奥は鶏冠山。天狗岩にはまだお兄さんが居てはりますね。こうして見ると天狗岩なかなかすごいですねー。
2014年04月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 12:14
さっきまでまったりしていた天狗岩と奥は鶏冠山。天狗岩にはまだお兄さんが居てはりますね。こうして見ると天狗岩なかなかすごいですねー。
2014年04月30日 21:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 21:56
せっかくだから竜王山も行きたい…でも今日はパス!!笑
2014年04月30日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 12:21
せっかくだから竜王山も行きたい…でも今日はパス!!笑
この花がほんとキレイなんです。
2014年04月30日 21:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/30 21:56
この花がほんとキレイなんです。
重ね岩。
2014年04月30日 21:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 21:56
重ね岩。
新名神高速が見えています。
2014年04月30日 21:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 21:56
新名神高速が見えています。
ルート上の各所にコールポイントという印があるのでいざという時でも安心ですね。
2014年04月30日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 12:40
ルート上の各所にコールポイントという印があるのでいざという時でも安心ですね。
にょきにょき。
2014年04月30日 21:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 21:56
にょきにょき。
見よ、この存在感。
2014年04月30日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 12:44
見よ、この存在感。
狛坂磨崖仏が思ったよりでかくて楽しかった。ここでいつもの相棒(ミニ三脚)が活躍。いつも10秒タイマーで3連写が基本設定なのです。
2014年04月30日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
4/30 12:45
狛坂磨崖仏が思ったよりでかくて楽しかった。ここでいつもの相棒(ミニ三脚)が活躍。いつも10秒タイマーで3連写が基本設定なのです。
薄暗くて湿度高くて鬱蒼としたこの雰囲気とても好き。
2014年04月30日 21:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 21:56
薄暗くて湿度高くて鬱蒼としたこの雰囲気とても好き。
2014年04月30日 21:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 21:57
なかなか見事なコケ具合。
2014年04月30日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 12:52
なかなか見事なコケ具合。
美しきものもいつかは散りゆく定め…。
2014年04月30日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 12:54
美しきものもいつかは散りゆく定め…。
2014年04月30日 21:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 21:58
後半もとてもジャングリーでいい感じ。
2014年04月30日 21:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 21:58
後半もとてもジャングリーでいい感じ。
2014年04月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 13:03
2014年04月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 13:05
2014年04月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 13:05
ここも良いコケ具合。
2014年04月30日 21:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 21:58
ここも良いコケ具合。
別アングルからのコケ具合。
2014年04月30日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/30 13:07
別アングルからのコケ具合。
奥から誰かが呼んでるような気が…。(怖い)
2014年04月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/30 13:21
奥から誰かが呼んでるような気が…。(怖い)
2014年04月30日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 13:24
2014年04月30日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 13:29
ポップな案内板ができていました。
2014年04月30日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/30 13:33
ポップな案内板ができていました。
見よ、このまなざし。(怖い)
2014年04月30日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/30 13:44
見よ、このまなざし。(怖い)
2014年04月30日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/30 13:45
撮影機器:

感想

29・30日とガッツリ山行するつもりが大雨予報であえなく中止…。

なんてこった…と落胆していたものの、
朝起きたら雨が上がっていたので近場の山に行くことに。

さて、どこに行こうか…
久々に山で一人でコーヒー飲みながらほけーっとしたい、でもそれなりの充実感は欲しい。
ってことで一昨年の秋?に某イベントで歩いて予想外にとても面白かった金勝アルプスへ。

夕方から予定入れてしまって14時下山必須なのでサクサクーっと歩いていきましたが、
沢沿い・岩場・ロープ場・ザレ場・岩尾根・展望スポットなどたくさんのお楽しみと、
貸し切りの天狗岩での「のんびりコーヒータイム」でお腹いっぱいです。

でも、昨日今日の当初の予定分はGW後半にきっちりリベンジするつもりなのです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

岩の上でヒーコーはサイコー!
sunnyさん、こんばんは〜。
せっかく有休取ってたのに、あの雨は・・・
残念だけど仕方ないね
ドコ行ったのかと思ったら、ココだったんですね。
私はまだ行ったことないけど、岩遊びが楽しそうで
前から行ってみたかったトコ。
岩の上でまったりコーヒータイム、最高♪
気持ちいいですよね〜
ゴールデンウィーク後半はドコにしたんでしょ?
2014/4/30 23:46
Re: 岩の上でヒーコーはサイコー!
dolceさんこんばんは〜。
残念すぎでしたが天候だけはどうしようもないですもんね…
でも、スパッと気持ち切り替えて楽しめたのでよかったです☆
ココ結構オススメですよ!晴れてたら比良の山並みもバッチリ見えますしね〜。

GW後半の5と6日、ほんとは西穂独標か木曽駒行きたいですがソロだと距離と経験値考えるとちょっと…汗
ずっと行きたかった大普賢岳か大杉谷、白山を眺めに荒島岳か…
でも結局は比良を自由気ままに歩き回ることになりそうっす。笑
もし予定と思惑合えばご一緒しましょー!
2014/5/1 22:31
ナイススポット!
僕もこの前、全く同じ場所でモーニングヒーコーしました。
景色も良くて最高ですよね!!ポーズもキマッテマス!
それにしてもその「山屋で買ったヒーコー」ってのは何ですか??要チェックです。。

後半は晴れそうなのでガッツリリベンジできそうですね!
2014/5/1 7:56
Re: ナイススポット!
Mahitoさん、あそこナイススポットですよね〜♪
モーニングコーヒーのレコ拝見しました!モロにかぶってしまってなんかすいません…笑

山屋ヒーコー、最近登山用具屋にも並び始めたお手軽で本格的ぽいドリップコーヒーです。
300〜400円くらいしますが、かさばらないし種類もいろいろあってなかなか良さげです。
ちなみに、僕はコーヒー好きですが全く詳しくはないです。。。
2014/5/1 22:37
はじめまして。
僕も29〜30でガッツリ登山計画してたんですがあの雨で中止しました(^-^;
金勝いいですよね。天狗岩でまったりするの好きです。街からちょっと入っただけでプチアルプスが堪能できるのは我が滋賀の自慢です(笑)
GW後半は天気良さそうなんでガッツリ登山出来るといいですね(僕は所用で山には行けません
2014/5/1 9:53
Re: はじめまして。
nishimonさん、コメありがとうごさいます☆
あの雨はお互い残念でしたね…前日は数えきれないくらい天気予報見てましたもん。笑
金勝もそうですし、滋賀はほんと良い山たくさんですよね!
自宅からも近いのでいつもお世話になっております。
地味に近江富士もめっちゃ登ってみたい…笑
2014/5/1 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら