記録ID: 437163
全員に公開
ハイキング
近畿
千穂ヶ峰自然遊歩道(権現山、神倉神社〜熊野速玉大社)
2014年04月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 290m
- 下り
- 285m
コースタイム
新宮駅〜神倉神社15分程
14:46神倉神社下の鳥居
15:06神倉神社
15:09案内図
15:32展望台
15:47千穂ヶ峰
16:22熊野速玉大社16:37
16:49新宮城跡
17:17新宮駅
14:46神倉神社下の鳥居
15:06神倉神社
15:09案内図
15:32展望台
15:47千穂ヶ峰
16:22熊野速玉大社16:37
16:49新宮城跡
17:17新宮駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
権現山一帯は崖で危険な箇所が多いとアドバイスをもらいました。 特に山から降るときは道を外さないようにとのことでした。 権現山は神倉山(神社)〜千穂ヶ峰の総称です。 |
写真
感想
駅横の観光案内所で本日の宿やら熊野本宮大社への行き方やら相談していたら、
神倉神社から権現山(千穂ヶ峰)経由で熊野速玉大社まで歩けることがわかり歩こうと思い立つも、
最近転落事故があったらしく、行かないほうがよいと止められ、迷いつつ神倉神社へ。
神倉神社の参道はなかなかな傾斜ですが、それなりにインパクトもあり、神社からの展望もよく
個人的にはお勧めです。思えば観光案内所の人はこの石段も否定的だったような。
石段の途中で千穂ヶ峰への道標がありみていると、あとからきた地元の方に話かけられ
権現山は崖が多いことやら事故があったことなど色々教えていただき、
歩くなら尾根道を進むようアドバイスを頂いた。
神社のすぐ横から山に入れそうでしたが、立ち入り禁止の看板もあり、少し手前の案内板のところから山道へ。
あとは、行って危険なら引き返すつもりが、山道は踏み跡もはっきりしており、大丈夫そう。
尾根道に出て先ほどの地元の方に再び会い、気をつけて行くように声をかけてもらう。
尾根道は小さなアップダウンが続き息も絶え絶えになったが、展望台からの眺めもよく満足。
尾根道を降っていくと速玉大社の裏山あたりにでて、民家の間を降りて行くと速玉大社の裏に到着。
参拝の後、気になっていた新宮城跡へ。こちらも小高い丘のうえにあり、なかなか眺めは良いです。
とくに権現山(神倉神社〜千穂ヶ峰〜熊野速玉大社)の全体が見えお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5860人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する