記録ID: 4377378
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
白髪岳から松尾山へプチ縦走
2022年06月08日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 716m
- 下り
- 405m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白髪岳山頂直下岩稜にロープ場あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
ツェルト
ファーストエイドキット
|
感想
コロナ禍の影響で山の会の山行が中止になっていたが、約2年振りに中級山行きに参加した。
今回はリーダーではないので、いつものごとく最後尾を歩くことに。
皆さんコロナで山へ登れず、登ることに飢えているようで総勢19名の参加者にびっくり!
現地まではチャーターバスで往復。
天気が少し心配だったが、意外にも晴れの天気でさわやかな登山日和となった。
白髪岳山頂直下は鎖場の岩稜があるが、皆さん難なくと通過し山頂へ到着。
山頂で各自昼食を摂り、私が持参したポットで19人分のコーヒーを煎れて皆に振る舞った。
ここから松尾山を経て下山するのだが、なかなか手強い下りで皆さん苦戦を強いられていたようだった。
松尾山までは緩やかな登りが続きとても歩き易いので皆足取りが軽い。
松尾山山頂は展望が無いのが残念だが、山城があったらしく山頂は広く平坦だ。
もうきつい下りは無いと皆思っていたようだが、松尾山からの下りも急下降と先日の雨の影響で足下が濡れているので滑りやすくとても歩きにくかった。
予定どおり午後3時半過ぎに住山集落まで無事に下山した。
白髪岳には以前登っているが、こんなに険しい山だったかな?と思ってみたが、自分自身歳をとったせいかもしれない。
久しぶりに会員の皆さんとお会いできた楽しい山行きであった。
※ログは途中バッテリー切れで停止してしまいました。( 。-_-。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する