記録ID: 4383119
全員に公開
ハイキング
甲信越
中仙道・芦田から岩村田〜茂田井宿ってとっても…!!
2022年06月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 243m
- 下り
- 261m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
この「立科町役場」行きバス、前方の行先表示は「芦田」となっています。紛らわしいです。 http://t-k-bus.com/info/index.php?itemid=38 立科町役場へは、佐久平とか岩村田からも千曲バスが出ていますが、平日のみの運行です。 http://chikuma-bus.com/home/modules/route_bus/index.php?content_id=35 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどがアスファルト道です。 |
写真
感想
こんな梅雨時は、花を見に行くか、それとも街道歩きか…ってことで、中山道歩きの続きです。
東海道と中山道の街道歩き(走り?)、今までは折り畳み自転車を電車に積んで…ということで続けていたんですが、中山道の下諏訪から横川の区間は、並行して電車が走ってないし、自転車走行にはあまり向いていない山道が続きます。それで、この区間は何回かに分けての歩き旅です。
今回の芦田から岩村田、古い街並みも残っているということで楽しみでした。
それで、今回のbestは茂田井の宿。正式な宿場ではなく、「間の宿」ということですが、中山道の中で、妻籠や奈良井に次ぐくらいの素敵な街並みが続いている、そんな感じがしました。その妻籠や奈良井に比べて「観光地」って感じがしないのがいい?。そんな素朴な宿場町がお好きな方には、オススメします。
(もっとも、そんな町ですから、観光駐車場なんかありません、たぶん。近くの道の駅に停めて歩くのが良さそうです)
このコース、ほとんどが車も通れるアスファルトの車道を歩きますが、交通量は少なく、車がビュンビュン通る国道の歩道を歩く区間も少ないので、快適に歩けます。歩行時間も手ごろだし、オススメしますよ!。でも逆コースの方が最後に美味しいところ(茂田井宿)があるのでいいかも!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する